翻訳と辞書
Words near each other
・ ビレット
・ ビレット (紋章学)
・ ビレム・ファン・ハネヘン
・ ビレム・ルスカ
・ ビレリカ (マサチューセッツ州)
・ ビレリ・ラグレーン
・ ビレロイ&ボッホ
・ ビレンドラ
・ ビレンドラナガル
・ ビレンドラ・ビール・ビクラム・シャハ
ビレンドラ・ビール・ビクラム・シャー・デーヴ
・ ビレ・アウグスト
・ ビレ・ペルヘレ
・ ビレ・リトラ
・ ビロイド
・ ビロウ
・ ビロウ (映画)
・ ビロウ島
・ ビロクシ (ミシシッピ州)
・ ビロクシ (軽巡洋艦)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ビレンドラ・ビール・ビクラム・シャー・デーヴ : ウィキペディア日本語版
ビレンドラ・ビール・ビクラム・シャハ

ビレンドラ・ビール・ビクラム・シャハ・デーブ(、1945年12月28日 - 2001年6月1日)は、ネパール王国の第10代君主(在位:1972年1月31日 - 2001年6月1日)。第9代マヘンドラの長男。



== 生涯 ==
1945年12月28日、ネパール王(当時は王太子)マヘンドラ・ビール・ビクラム・シャハの息子として生まれた〔Nepal 12 〕。
1959年イギリスイートン・カレッジに入学し、1964年に卒業するまで在籍した。卒業後はネパールに戻り、国内の各地を歩いて冒険する旅に出た。
1967年には東京大学に留学し、親日家としても知られていた。大学に留学していたビレンドラに熱海の植物友の会がの種を献上し、その返礼としてヒマラヤザクラが贈られた。また、同年から翌1968年にかけてハーバード大学にも留学し、政治学を学んだ。
1972年、父マヘンドラ国王の死去に伴い、ビレンドラが即位した〔Nepal 12 〕。
1980年5月、父マヘンドラが創設した政党制を否定するパンチャーヤト制の是非を問う国民投票が行われ、僅差で存続が決まった〔佐伯『世界歴史叢書 ネパール全史』、p.658〕。
1990年4月、民主化を求める声が高まったのを受けて、パンチャーヤト制を廃止し、11月には複数政党制基本的人権などを認める新憲法を公布〔佐伯『世界歴史叢書 ネパール全史』、pp.667-668〕。新憲法では主権在民がうたわれ、国王は「国家と国民の統合の象徴」であるとされ、ネパールは立憲君主制へ移行した〔佐伯『世界歴史叢書 ネパール全史』、p.668〕。これにより絶対君主制に終止符が打たれ、ビレンドラは開明的君主として、国民の厚い信頼を得た。
1991年5月、新憲法に基づく複数政党制による総選挙が行われ、ネパール会議派が第一党なり、ギリジャー・プラサード・コイララが組閣した〔佐伯『世界歴史叢書 ネパール全史』、pp.670-680〕。だが、高度な報道の自由を認めた結果、政治家の腐敗が明らかとなり、政争は激化し、会議派、統一共産党、国家民主党などの短命内閣が相次いだ。
2001年6月1日ネパール王族殺害事件でアイシュワリヤ王妃、第二王子ニーラージャンらとともに射殺された〔Nepal 12 〕〔佐伯『世界歴史叢書 ネパール全史』、p.678〕。事件の犯人とされる長男のディペンドラ王太子が意識不明のまま即位したが、3日後に死去したため、弟のギャネンドラが即位した〔佐伯『世界歴史叢書 ネパール全史』、p.679〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ビレンドラ・ビール・ビクラム・シャハ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.