翻訳と辞書
Words near each other
・ ビワオオウズムシ
・ ビワコオオナマズ
・ ビワシンセイキ
・ ビワタケヒデ
・ ビワタナゴ
・ ビワッシー
・ ビワハイジ
・ ビワハヤヒデ
・ ビワヒガイ
・ ビワマス
ビワモドキ
・ ビワモドキ亜綱
・ ビワモドキ目
・ ビワモドキ科
・ ビワヨウ
・ ビワンジ
・ ビワンディー
・ ビン
・ ビン (十国)
・ ビン (曖昧さ回避)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ビワモドキ : ウィキペディア日本語版
ビワモドキ

ビワモドキ(''Dillenia indica'')は、インドバングラディシュスリランカから中国雲南省ベトナムタイ王国マレーシアインドネシアにかけての南東アジアが原産のビワモドキ科の木である〔Germplasm Resources Information Network: ''Dillenia indica'' 〕。
常緑の大きな低木または小さな木で、高さは15mになる。葉は長さ15-36cmで、はっきりした波形の表面で、目立つ葉脈を持つ。枝は、良い薪の材料になる。花は直径15-20cmと大きく、5枚の白い花弁と多数の黄色い雄蕊を持つ。特徴的な丸い果実は大きく黄緑色で、種が多いが食用可能である。直径は5-12cmで、各々が5つの種を含む可食の繊維状パルプからなる15個の心皮が集合したものである〔Huxley, A., ed. (1992). ''New RHS Dictionary of Gardening''. Macmillan ISBN 0-333-47494-5.〕〔Flora of Pakistan: ''Dillenia indica'' 〕。
果実のパルプは酸味と苦味があり、インド料理カレージャムゼリー等に用いられる〔。また、しばしばココナッツやスパイスと混ぜてチャツネが作られる。特にアッサム州ダールや魚料理にも用いられる。
インドでは商業栽培はされておらず、各地の保護林等に自生する。ゾウ、サル、シカの主な食糧となるため、森林の中心部から果実を採取することは禁じられている。森林の食物連鎖を守るため、果実の販売も禁止されている。この果実は、「ゾウのリンゴ」としても知られ、アッサム語では''owtenga'' (ঔটেঙা)、ベンガル語では''chalta'' (চালতা)、オリヤー語では''ouu'' (ଓଉ)、チャクマ語では、Ooluと呼ばれる。
==脚注==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ビワモドキ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.