翻訳と辞書 |
ピエール・ガスカール ピエール・ガスカール(Pierre Gascar、1916年3月13日 - 1997年2月20日) は、フランスの小説家、ジャーナリスト。本名ピエール・フルニエ(''Pierre Fournier'')で、旅行記などは本名で書いている。 ==経歴== パリに生まれ、幼年期はペリゴールのサント・リヴラードの伯父の元で過ごす。高校卒業後はパリに戻り、生活のために様々な職業-セールスマンや銀行員など36種類にのぼった-に就き、また左翼系作家と交友する。その後兵役に就き、2年後に第二次世界大戦のドイツ軍侵攻に遭って捕虜となり、終戦までの5年間を俘虜収容所で送った。収容所では2回の脱走を企てたために次第に奥地に移され、最後はポーランドのラワ・ルスカの収容所に送られた。 戦後、ジョゼフ・ケッセルの紹介でフランス・ソワール紙の記者となり、小説を書き始め、1949年に最初の小説「家具」を発表。1953年に「けものたち」で批評家賞、「死者の時」でゴンクール賞を受賞。1955年には旅行記「解放された中国」を発表。ベルナール・パリッシー、ビュフォン、ネルヴァル、アレクサンダー・フォン・フンボルトなどの伝記執筆も行った。1960年にはジョルジュ・フランジュの映画『顔のない眼』の脚本に参加。 1994年にはロジェ・カイヨワ賞受賞。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ピエール・ガスカール」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|