|
フランシス=マリー・マルティネス・ピカビア(Francis-Marie Martinez Picabia, 1879年1月22日 - 1953年11月30日)は、20世紀前半の画家、詩人、美術家。 パリでキューバ大使とフランス人の間に生まれ、1913年のアーモリーショー以降アメリカとヨーロッパを行き来した。1945年にはパリに戻り、最後はパリにて没す。74歳没。モンパルナス墓地に埋葬されている。 横尾忠則はピカビアに私淑し、ピカビアの作品をモチーフにした作品を制作している。 時期により、その作品のスタイルがめまぐるしく変わったことでも有名。主たるスタイルとその時期は、以下のとおり。 *印象派の時代(1902-1909) *フォーヴ・キュビスム・オルフィスムの時代(1909-1914) *機械の時代(1915-1924) *ダダの時代(1915-1924):ニューヨーク・ダダのメンバーでもあった *「機械の時代」と「ダダの時代」をひとまとめにする考え方もある *怪物の時代(1924-1927) *透明の時代(1927-1932) *模索の時代(1932-1939) *具象の時代(1940-1944) *抽象の時代(非具象の時代)(1945-1951) 大のカーマニアであり、生涯に自動車を127台も買い換えた逸話が残っている〔〕。 ==日本における主要な展覧会== *ピカビア展・百の顔をもつダダイスト(西武美術館、1984年) *疾走するダダイスト・ピカビア展(伊勢丹美術館・いわき市立美術館・近鉄アート館、1999年-2000年) *(注)展覧会カタログには、雑誌『391』の復刻版が付録でついている 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「フランシス・ピカビア」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Francis Picabia 」があります。 スポンサード リンク
|