|
ピッチクラス(、直訳:音高の集合)は、同じ音名を与えられている音の集合。 == 概要 == ピッチクラス集合論では、次のように定義される。 :ある2つの音があって、その周波数がであるとする。このとき、となるような整数が存在するとき、はオクターブに関して同値であるといい、と表す。ここで、で表される集合をピッチクラスといい、これには整数による音名を与えることにする。 すなわち、例えば音、音、音は、オクターブによる違いを無視して、同じピッチクラス「」に分類される(この例では音、音、音の周波数が一般的にはそれぞれ110Hz、220Hz、440Hzであるから、という関係が成立する)。これは集合論的に次のように表される。 : また、平均律において、D音とE音とF音などの異名同音は、同じピッチクラスに分類される。これらのピッチクラスには以下の整数値が与えられ、平均律上で半音が1、1オクターブが12となるように定められている。□はピアノの白鍵、■は同じく黒鍵の音である。 これに転じて、移動ド的な階名としてピッチクラス値が用いられることもある。例えば自然的長音階、自然的短音階はピッチクラス表記で、などと表記する(Cは0の1オクターブ上の音である)。 == 関連 == * インターバルクラス * ピッチクラス・セット理論 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ピッチクラス」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Pitch class 」があります。 スポンサード リンク
|