|
ピョートル・アレクセイヴィチ・クロポトキン(、 1842年12月9日 - 1921年2月8日)は、ロシアの革命家、政治思想家であり、地理学者、社会学者、生物学者。 著書に『』(1892年)、『田園・工場・仕事場』(1898年)、『相互扶助論』(1902年)などがある。 プルードン、バクーニンと並んで、近代アナキズムの発展に尽くした人物であり、学者としての長年の考証的学術研究に基づき、当時一世を風靡した社会進化論やマルクス主義を批判し、相互扶助を中心概念に据えた無政府共産主義を唱えた。 その思想は、社会運動のみならず文学にも影響を与えた。 その生涯は、自伝『ある革命家の思い出』とナターリア・マリア・ピルーモヴァの『クロポトキン伝』に詳しい。 == 生涯 == ===幼少時代=== ピョートル・アレクセイヴィッチ・クロポトキンは、1842年12月9日、モスクワの古い屋敷町であるスタラヤ・コニュシェンナヤで、クロポトキン公爵家の三男として生まれた。クロポトキン公爵家は、キエフ大公国の始祖リューリクの血を引くスモレンスク公ドミトリー・ヴァシーリエヴィッチの末裔であり、家名は彼の通称であるクロポトゥカに由来する。カルーガ、リャザン及びタンボフ3県にまたがる土地を所有し、多数の農奴を有する大地主であると共に代々宮廷での要職を担い、貴族、軍人、高級官僚を輩出し、父アレクセイ・ペドロヴィッチは露土戦争に参加して聖ゲオルギー勲章を受けた軍人ではあったものの、粗野で俗物的であり子どもたちや使用人たちに乱暴だった。母エカチェリーナ・ニコラエヴナは、ウクライナ独立のために戦ったウクライナ・コサックの血筋を引くスリーマ家の令嬢で、彼女の父はナポレオンの侵攻の際に武勲を立てた軍人であった。粗野な父に比して教養に通じ母は理知的であり使用人たちや子どもたちにも優しかったものの、クロポトキンが3歳の時に死亡。彼とその兄アレクセイは家庭教師がつくまで、彼女を慕う使用人たちの手によって養育された。 7歳の時に仮面舞踏会に出席し、ニコライ1世の目に止まる。この時貴族幼年学校への入学を約束されたものの、年齢に達しなかったので引き続き家庭教師の教育を受けた。だがそれでも欠員が無かったためモスクワ第一中学校で2年間を過ごし幼年学校に入学するが、入学試験の際に数学の成績が芳しくなかったため入学当初は最下位のクラスである第5組(幼年学校は5クラスあり、成績順に第1組から5組まで在った。)からスタートした。だが幼年学校では優秀な成績を収め14歳の時にはサンクト・ペテルブルグの近衛連隊に入隊するまでになり、ここで陸軍士官学校に進学するための特別な教育と訓練を受けることになる。この頃から農民や農村社会への関心を持ち、フランスの百科全書派など西欧諸国の啓蒙思想に触れることが多くなる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ピョートル・クロポトキン」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|