翻訳と辞書
Words near each other
・ ピーター・グラーフ
・ ピーター・グリフィス
・ ピーター・グリーナウェイ
・ ピーター・グリーナウェイの枕草子
・ ピーター・グリーン
・ ピーター・グリーン (サッカー審判員)
・ ピーター・グリーン (ミュージシャン)
・ ピーター・グリーンズ・フリートウッド・マック
・ ピーター・グレイアム
・ ピーター・グレイブス
ピーター・グレーアム
・ ピーター・グロソップ
・ ピーター・グーバー
・ ピーター・ケアリー
・ ピーター・ケイティン
・ ピーター・ケネディ
・ ピーター・ケネン
・ ピーター・ケノー
・ ピーター・ケント
・ ピーター・ケンバー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ピーター・グレーアム : ウィキペディア日本語版
ピーター・グレーアム

ピーター・グレーアム(''Peter Graham'', 1958年 - )は、スコットランド出身の作曲家吹奏楽ブラスバンドなどのための作曲活動で知られる。
== 人物・来歴 ==
1958年、救世軍バンドマスターの父と、ピアニストの母の間に生まれる。幼少期から救世軍に参加してコルネットを学ぶ。エディンバラ大学で作曲を専攻、ロンドン大学エドワード・グレグソンに師事し、卒業してからは救世軍でMusic Editorとして活躍。現在では作曲家として広く活動するほか、でも教鞭を執っている。2002年、『ハリソンの夢』でオストウォルド賞を受賞した。
名前の読みは、日本語では「グラハム」とされる場合があるが、そもそも英米人名としては一般に「グレーアム」もしくは「グレイアム」が本来の発音に近い表記であり、実際に日本の吹奏楽関係者に本人が語ったところによるとそのように表記できるとのことである〔樋口幸弘の「ウィンド楽書(ラクガキ)ノ-トファイル」File No.12-04 〕。
2008年6月1日、自身2回目の来日時に、全日本学生吹奏楽連盟主催の大学バンドフェアで自作を指揮しており、これが日本での指揮者デビューとなった〔全日本学生吹奏楽連盟 第44回大学バンドフェア 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ピーター・グレーアム」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.