|
PhysX(フィジックス)とは物理演算に特化したSDKライブラリまたは専用チップの総称。開発元は米カリフォルニア州に本拠を置くAGEIA社。2008年2月4日に、グラフィックボード・GeForceシリーズを開発するNVIDIAがAGEIAを買収し、PhysXとGeForceシリーズと統合が発表された〔NVIDIA,「PhysX」のAGEIA Technologiesを買収 〕。 NVIDIAによる買収後は、専用チップおよび専用ボードは生産されていない。 しかし、ゲーム用GPUで大きなシェアを持つ同社のGeForce8シリーズ以降の製品のうち、256MB以上のグラフィックスメモリを搭載する製品でPhysXのハードウェアアクセラレートに対応した。利用可能ユーザ数の増大と共に、NVIDIA製GPU推奨のゲームにおいて対応が広まることが期待されたが、ハードウェアアクセラレートに対応したゲームタイトルは年あたり5作品程度に留まっている。 日夜進化を続けるコンピュータゲームにおける、浮動小数点演算などの物理演算をCPUから肩代わりする事で動作スピードの上昇を目指したもの。現在のCPUのパフォーマンスでは不可能に近い「爆発によって飛び散った破片を毎回ランダムに演算する」等の複雑な描写を、動画の読み出しではなく、実際にその場で演算して描写することが可能になるとされている。対抗とされる物理演算システムとしてはHavokが挙げられる。 数多くのゲーム(主に海外)でPhysXが採用されている。〔[http://www.nzone.com/object/nzone_physxgames_all.html PhysX Games List(リンク切れ)〕また、開発ツールであるPhysX SDKは1万人以上のアクティブユーザーを抱え、PhysXソフトウェアライブラリは家庭用・PC用ゲームの双方に渡って140タイトルで採用された。 == 対応プラットフォーム == PhysXは以下のプラットフォーム上で動作する。 *PC (Windows/Linux) *PlayStation 3 *Xbox 360 *Wii いずれのプラットフォーム用SDKも無料で配布されている。 これらのうち、PC用のSDKはNVIDIA社のPhysX SDK ダウンロードページ〔PhysX SDK Downloads,PhysX SDK ダウンロードページ 〕より直接入手する事ができる。 NVIDIA社スタッフによるサポート及び開発支援ツールが有償で提供されているが、これらを利用しない限りは商用利用を含めて無料である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「PhysX」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 PhysX 」があります。 スポンサード リンク
|