翻訳と辞書
Words near each other
・ フィット アリア
・ フィットケアデポ
・ フィットシャトル
・ フィットチーネ
・ フィットネス
・ フィットネス パーティ
・ フィットネスクラブ
・ フィットネスバイク
・ フィットネスパース
・ フィットネス関数
フィットハイブリッド
・ フィットハウス
・ フィットメーター
・ フィットラボ
・ フィットワン
・ フィット・フィンレー
・ フィット・フォー・ライフ
・ フィップル
・ フィツォフスキ
・ フィツナー・フライヤー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フィットハイブリッド : ウィキペディア日本語版
ホンダ・フィットハイブリッド

フィットハイブリッド(Fit hybrid)は、本田技研工業が生産、販売するハッチバック型のハイブリッドカーである。
== 初代 GP1/4型(2010 - 2013年、中国向けは2013年- ) ==

初代は2代目フィットをベースにし登場した。Honda IMAシステムを駆動システムの基本とし、実用燃費向上を目指して信号待ちなどで停車するときにアイドリングを自動で停止する「オートアイドルストップ」やエコアシスト(エコロジカル・ドライブ・アシスト・システム)が全車に標準装備されている。IMAシステムは、高効率なi-VTECエンジンがメインで、モーター部は小型、薄型の1モーター方式を採用するため、バッテリーもその分コンパクトにすることができる。エンジンはLDA型 1.3L 直列4気筒 SOHC i-VTEC i-DSIエンジンで、2代目ホンダ・インサイトと同様にi-VTECは可変シリンダーシステム(VCM)としてのみ機能する。VCMにより全気筒を休止させ、モーター動力のみによる走行も可能になっている。
エンジン、トランスミッション、エアコンおよびIMAシステムを協調制御する「ECONモード」は、アイドリングストップ時間の延長やエネルギー回生を増やすことで、実用燃費向上に寄与している〔「ECONモード」はMT車と「RS」を除くフィットにも搭載されている。〕。エコドライブ度をリアルタイムに表示する「コーチング機能」は、アクセルやブレーキの操作により、スピードメータの背景色を変化させるアンビエントメーターの色が3段階〔エコ運転の度合いが増すごとに、ブルー、ブルーグリーン、グリーンに変わる。〕に変化する。あわせてマルチインフォメーション・ディスプレイに設けられたエコドライブバーが、減速時や加速時におけるエネルギーロスの大きさをバーの長さで表示し、自然とエコドライブが身につくことをサポートする。エコドライブ度を採点しアドバイスする「ティーチング機能」は、運転終了時にそのときのエコドライブ度を木の葉のアイコンの数で採点するスコア表示と、これまでの成長度を示すステージ表示 などを備える。この「ティーチング機能」は、「HYBRID・ナビプレミアムセレクション」に標準装備〔「HYBRID」および「HYBRID・スマートセレクション」にはメーカーオプション〕されているHonda HDD インターナビシステムでは、エコドライブ度をより詳しく分析し、さらに実用燃費向上のためのアドバイスも表示されるようになっている。
2012年5月のマイナーチェンジで追加した「ハイブリッドRS」では「ECONモード」に加え、「NORMALモード」・「SPORTモード」の3種類の走行モードを選択できる「3モードドライブシステム」となっている。
フィットと同じく燃料タンクを前席下に配置した「センタータンクレイアウト」を採用したことで後席をフルフラットにすることができ、フィットと同等の積載能力と室内空間を実現している。
価格帯が安いコンパクトカーのフィットがベースとなっていることもあり、車両本体価格がオーディオレスの標準車「HYBRID」で159万円からと、2代目インサイトの最廉価グレード「G(189万円)」よりもさらに低く設定されている。
2008年以降発売される地球環境を意識した車両を、ホンダでは「Honda Green Machine」と称し、フィットハイブリッドは「グリーンマシーン4号」〔「グリーンマシーン1号」は2代目インサイト、「グリーンマシーン2号」は2代目シビックハイブリッド、「グリーンマシーン3号」はCR-Z。〕である。
なお、中国市場向けは日本での販売終了後も広汽本田汽車を通じて販売される(日本からの輸入)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ホンダ・フィットハイブリッド」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.