|
フィヒテル山地 (Fichtelgebirge、チェコ語で ''Smrčiny'')は、ドイツバイエルン州北部に位置する中低山地である。わずかに一部は、チェコ北西部にかかる。この山地のうち1,020km²はフィヒテル山地自然公園に指定されている。 == 地理 == フィヒテル山地は、ホーフとヴァイデンの間に位置する。西部はバイロイト周辺への交通の便がよいが、かつての鉄のカーテンを越えた東部のエーゲルラント(中心都市はヘプ)は、まだ十分ではない。アウトバーンは、ホーフ=ヴァイデン間をこの地域を通って結んでいる。 フィヒテル山地の中心に位置する町はルイゼンブルク(巨大な岩の迷宮がある:de:Luisenburg-Felsenlabyrinth)のあるヴンジーデルである。その他の町としては、マルクトレドヴィッツ、マルクトロイテン、アルツベルク、レスラウ、ヴァイセンシュタット、キルヒェンラミッツ、トレスタウ(これらすべてはエーゲル川またはレスラウ川の上流域にあたる)がある。周辺部では、南東あるいは南にビショフスグリュン、フィヒテルベルク、ナーゲル、ノイゾルク、エルベンドルフ、ヴィーザウ、フッフスミュールが、西にはヴァイデンベルク、クロイセン、バイロイト、ビントラハ、バート・ベルネック、北西にゲフレース、ツェル、ヴァイスドルフ、ミュンヒベルク、そして北にゼルプ、レーアウ、ホーフが位置している。 フィヒテル山地を北東から南西に、北や西の(東)フランケン訛りと東や南の(北)バイエルン訛り(オーバープファルツ訛り)との境界線が走っている。この境界線は、しかし行政管区の境界(オーバーフランケン行政管区/オーバープファルツ行政管区)とは一致していない。たとえば、オーバーフランケン行政管区に属するヴンジーデル郡ではバイエルン訛りの言葉が話されている。住民の多くは、第二次世界大戦の際に、この境界を踏み越えて来てこの地に新たな故郷を見いだした、ズデーテン地方、シュレジエンあるいは東プロイセンからの数多くの逃亡者達の子孫が多くいる。 最高峰は、標高1,053mのシュネーベルク、その他の特徴的な峰としては、オクゼンコプフ(1,024m)、ケッサイン(939m)、グローサー・ヴァルトシュタイン(877m)、グローサー・コルンベルク(827m)がある。 形態学上、フィヒテルベルク山地は多くの山並みと、馬蹄形の山塊から成る。この山塊は「Fichtelgebirgs-Hufeisen (フィヒテル山地馬蹄)」と呼ばれる。名付けられているのは、 * シュネーベルク、オクゼンコプフ、ケッサインといった高山の山並み * ヴァルトシュタイン、エップレヒトシュタイン、コルンベルクのある北部の山地 * シュタインヴァルト、ライヒスフォルト、コールベルクのある南部地域 * その内側のフィヒテル山地高原 フィヒテル山地の北東部はエルツ山地に、南東部はオーバープファルツの森、ボヘミアの森、バイエルンの森につながる。北西部のフランケンヴァルトやテューリンゲンの森とは明確な境界がある。南西部は、形態学的に全く別のフランケンのBruchschollenkand(沼沢地)に続く。 かつてフィヒテル山地は、「ドイツのへそ」とか「ヨーロッパの心臓」と呼ばれていた。ここでは4つの重要な川が生まれ、それぞれ4つの方向へと流れてゆく。 * 北へ向かうザーレ川(ザクセンのザーレ川) * 東に向かうエーゲル川とその支流のレスラウ川 * 南に向かうナーブ川の3つの源流:中央がフィヒテルナーブ川、その両側がハイデナーブ川とヴァルトナーブ川 * 西に向かう白マイン川 ファイル:Saalequelle.jpg|ザール川の水源 ファイル:Egerquelle.jpg|エーゲル川の水源 ファイル:Fichtelnaabquelle.jpg|フィヒテルナーブ川の水源 ファイル:Weißmainquelle.jpg|白マイン川の水源 自然保護区にも指定されている多くの湿地や沼地は重要な水の受け皿となっている。この中低山地の上部は、北海と黒海を分けるヨーロッパの分水界となっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「フィヒテル山地」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|