|
フェラーリ・F300 (Ferrari F300) は、スクーデリア・フェラーリが1998年のF1世界選手権参戦用に開発したフォーミュラ1カー。ロス・ブラウンとロリー・バーンがフェラーリ移籍後、一から設計したマシンである。1998年の開幕戦オーストラリアGPから最終戦日本GPまで実戦投入された。フェラーリとしてのコードナンバーは649。 == 概要 == F300とは、Ferrari 3リッターV10エンジンから取られたが、最後の「0」については諸説あり、一説には「エンツォ・フェラーリ」の生誕100周年記念という説もある(エンツォ・フェラーリは1898年生まれ)。 1998年はレギュレーション変更により車体の横幅が狭くなった。これに合わせ、マクラーレンのMP4-13ほどではないが「セミロングホイールベース」にしてきた。 ノーズは前年のF310Bよりも更にハイノーズ化され、ローノーズのMP4-13とは対照的だった。フロントサスペンションは、ショックアブソーバーを垂直にしてトーションバースプリングを水平に配置することで、従来のコイルスプリングよりも体積を小さく、モノコックを細身にした。 Tipo 047エンジンはバンク角が従来の75度から80度に広角化・低重心化され、ギアボックスは横置きから縦置きに変更された。排気管の後方位置を制限するレギュレーションへの対応策として、第5戦スペインGPよりリアデッキ上面に排気口を配置する「上方排気システム」を採用。排気流の空力的応用と共に、排気管が短くなりエンジン出力アップに貢献する事となり、後にF1マシンデザインのスタンダードとなった。排気熱によってサスペンションやウィングが損傷する恐れがあるため、排気が当たる部分には耐熱シールを貼っている。 F300は最初から素性の優れた車でセットアップの変更にもよく反応して、小さな改良もすぐにラップタイム向上となって表れた。トラクションコントロール並みのデファレンシャル、ブレーキ、スロットル、クラッチなども徹底開発されていた〔『F1速報-1998総集編』 ニューズ出版、36頁、44-45頁、49頁、72頁、1998年。〕。 この年から採用されたグルーブドタイヤは、マクラーレンの使用するブリヂストンが当初一歩リードしていたため、グッドイヤーは第3戦から改良型のワイド化されたフロントタイヤを投入し、それにあわせてホイールベースとトレッドが共に短縮された〔三栄書房 GRAND PRIX CARS名車列伝Vol.7〕。 また、カラーリングについても、白い字のロゴタイプについては黒い縁と文字影が付き、高速走行時のロゴタイプの視認性を上げる技法が採用されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「フェラーリ・F300」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|