|
フォーミュラ1(''Formula One''、 フォーァミュラ・ワン)は、モータースポーツのカテゴリーの1つであり、その世界選手権を指す場合もある。略称はF1(エフ・ワン)。 F1世界選手権 (''FIA Formula One World Championship'') は、国際自動車連盟 (FIA) が主催する自動車レースの最高峰で、現在は4輪の1人乗りフォーミュラカーで行われている。 == 概要 == === モータースポーツの最高峰 === 1950年にイギリスのシルバーストン・サーキットで始まった。ヨーロッパを中心に世界各国を転戦し、各レース毎の順位によって与えられる点数「チャンピオンシップ・ポイント」の総計によってチャンピオンを決定する。なお、FIAが主催する四輪自動車競技の世界選手権は、F1の他、世界ラリー選手権 (WRC)、世界ツーリングカー選手権 (WTCC)、世界耐久選手権 (WEC)がある。 ''Formula'' とは「決まり」「規定」を意味し、FIAが定めるクラスはF1以外にもフォーミュラ3 (F3)、フォーミュラ2 (F2)、フォーミュラ3000(F3000、現在はGP2)などがある。アメリカではオープン・ホイール(「露出した車輪」の意)と呼ばれ、北米圏ではインディカー・シリーズをトップフォーミュラとした独自の系統が存在する。日本にはF3000から発展した独立カテゴリー「スーパーフォーミュラ」がある。 出場する車両には、タイヤ・シャシー・エンジンなどあらゆる部分に規定(テクニカルレギュレーション)があり、これに反した車両は走行できない。また、走行中のマナーなどの取り決め(スポーティングレギュレーション)もあり、違反した場合にはレース中のピット通過や、スターティンググリッド降格などのペナルティを課せられる。かつてはタイレルP34のような6輪も認められていたが、1983年以降は4輪の1人乗りフォーミュラカーに限られている。 かつては他のカテゴリー同様、1社のシャシーを複数のチームが使用することもあったが、現在ではコンコルド協定において、知的所有権を含め、過去2年のうちに参戦した他チームのシャシーを使用できないよう規定された。そのため、フォーミュラカー選手権としては唯一、全チームがオリジナルのシャシーを使用している〔ローラやダラーラなどのシャシーメーカに製作を依頼することは可能だが、その場合もそのシャシーを他チームと共用することはできない。〕。 ヨーロッパで広がった最高峰自動車レースのF1は、ヨーロッパにおいてはサッカーなどとともに、最も市民の熱狂を集めるスポーツの一つであり、1,000馬力超とも言われたターボエンジン搭載のモンスターマシンを操るスーパーライセンスを保持するF1ドライバーは「F1パイロット」とも別称され尊敬されていたが、近年は安全面や環境面への配慮や資源・コストの節約などの理由からパワーをはじめとしたスペックが抑えられているため、あまりパイロットという呼称は使われなくなりつつある。 オリンピック、FIFAワールドカップと共に世界的な人気も高いが、近年では景気後退によるスポンサーの撤退や開催費用の負担などから、最盛期に比べ人気は低落している。〔2014年の鈴鹿グランプリは15万人を初めて切った。〕〔F1:世界的にテレビ視聴率が大幅に低下 F1-gate.com, 2014年6月11日〕にもかかわらず、全戦数は増える一方でコンストラクターの金銭難は悪化の一途をたどっており、2014年度はケータハムとマルシャに管財人の手が入りグランプリ中途での撤退を余儀なくされている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「フォーミュラ1」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Formula One 」があります。 スポンサード リンク
|