翻訳と辞書
Words near each other
・ フォーラム・ショッピング
・ フォーラム七尾
・ フォーラム八戸
・ フォーラム山形
・ フォーラム平和・人権・環境
・ フォーラム東根
・ フォーラム松山
・ フォーラム福島
・ フォーラム那須塩原
・ フォーランド ナット
フォーラーネグレリア
・ フォーラー・ネグレリア
・ フォーラー・ベイ・カレッジ
・ フォーリス
・ フォーリナー
・ フォーリベーテ郡
・ フォーリヤル
・ フォーリン (アリシア・キーズの曲)
・ フォーリン ラブ
・ フォーリン ラヴ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フォーラーネグレリア : ウィキペディア日本語版
フォーラーネグレリア

フォーラーネグレリア学名: 、ネグレリア・フォーレリ)は、ヘテロロボサに属する自由生活性のアメーバであり、通常25–35℃ほどの温水環境で見付かる〔2002年に国立感染研究所によって行われた、全国の温泉とスーパー銭湯、計200か所以上での調査では、6割以上の施設で原発性アメーバが発見され、そのうち1割程度がフォーラーネグレリアであった。〕。他のアメーバ類とは異なり、生活環の中に鞭毛型を持つのが特徴。
人間に対して病原性を示し、原発性アメーバ性髄膜脳炎 (, PAM) を起こすことがある。これは中枢神経系が冒されることで、始めは嗅覚認知(匂い)の変化が起こり、続いて吐き気嘔吐発熱頭痛などを示し、急速に昏睡して死に至るものである。このため"殺人アメーバ"と呼ばれる事もある〔また、フォーラーネグレリアは脳内侵入時に脳を組織融解酵素で溶かして栄養にするため、死亡者の病理解剖を行うと、脳が溶けているかのような状態であることが多い。ここから「脳を食べるアメーバだ」などと比喩され、「人食いアメーバ」とも呼ばれることがある。〕。
1965年オーストラリアの Fowler と Cutler により報告され、Fowler にちなんで命名された。学名は上記の通り「Naegleria fowleri」だが、日本寄生虫学会の「寄生虫和名表」は「フォーラーネグレリア」となっている〔。
== 病態 ==
通常、PAMは免疫抑制の前歴のない健康な子供や若者のうち、最近にフォーラーネグレリアが生息する淡水を浴び、それが鼻に入った者が発症する。
は嗅粘膜や鼻孔組織を貫通し、嗅球の著しい壊死とそれに伴う出血が起きる。アメーバはそこから神経繊維をたどって頭蓋底を通り抜け、に達する。アムホテリシンBは に対して現在のところ最も効果がある薬物療法であるが、PAMを発症している場合の予後は深刻で、臨床ではこれまで8例の生存例があるのみである。アムホテリシンBは実験レベルでは を壊滅させるし、合成リファンピシン製剤に加えて望ましい選択肢である。より攻撃的な抗体血清に基づく処置が検討されており、ゆくゆくは広域抗生物質よりも効果的だと示されるかもしれない。しかし現時点では生前に診断された例が少ないため、時機を逃さぬ診断こそが治療成功への極めて大きな障害として残っている。
は、さまざまな種類の液体無菌培地や細菌を塗った無栄養寒天培地で生育可能である。水からの検出は、水試料に大腸菌を加えて遠心分離し、その沈殿を無栄養寒天培地に加えて行う。数日後に寒天培地を検鏡し、ネグレリアのシストを形態的に同定する。種同定の最終確認はさまざまな分子生物学・生化学的手法で行える〔Rapid Detection and Enumeration of Naegleria fowleri in Surface Waters by Solid-Phase Cytometry 〕。
日本では、1996年11月に佐賀県鳥栖市で25歳女性が発症(7日目に意識混濁、9日目に死亡)したのが、2011年現在唯一の感染例である〔尚、1979年にはフォーラーネグレリアとは異なるアカントアメーバによる原発性アメーバ性髄膜脳炎が報告されている。〕(感染経路は不明〔患者の過去1ヶ月をさかのぼってみても「海外渡航歴や野外や温水プールでの水浴、温泉入浴、24時間風呂使用等の感染機会に関わる事実は聴取できなかった」とのこと。久留米大学の杉田は、患者の居住地である鳥栖市は、フォーラーネグレリアにとって好ましい生息地であると指摘している。〕)。死亡後の病理解剖では、脳が「半球の形状と保てない程軟化していた」〔病原微生物検出情報ウェブサイト http://idsc.nih.go.jp/iasr/18/207/dj2077.html〕という。
アメリカ合衆国では1962年から2015年8月までに134の感染例があり、内生存者は3人である。〔CDC http://www.cdc.gov/parasites/naegleria/naegleria_factsheet508c.pdf〕〔CNN http://www.cnn.co.jp/usa/35069728.html?tag=top;topStories〕 感染例としては、2011年にルイジアナ州で男子大学生と50代女性が相次いで感染・死亡した。両者の家で得られるあらゆる水を徹底的に検査した結果、男子大学生の家では温水器など、50代女性の家では浴槽の排水溝などからアメーバを検出した。また、2人とも蓄膿症であり、それに伴う鼻づまりを改善するために「鼻洗浄器」を使用していたことが判明した〔水道水は塩素処理されておりアメーバは存在しないはずであること、アメーバは鼻からしか感染せず、両家から検出された場所からは容易には感染しないこと、2人だけが感染したことなどから保健所がさらに詳しく調査した。〕。また、2人とも鼻洗浄器には蒸留水か殺菌処理された水を使用しなければならないのに水道水を使用していたうえ、鼻洗浄器の手入れも不十分なまま繰り返し使っていたことも判明した。これらのことから、保健所は「それぞれの家の温水器・浴槽内で増殖したアメーバが空中を漂い(あるいは、温水器→水道水→鼻洗浄器の経路)、手入れが不十分な鼻洗浄器内でも増殖して、それを使って鼻を洗浄した際に鼻腔からアメーバに感染したもの」と断定した。それと合わせ、「不適切な鼻洗浄器の使用は危険」という警告を発した。なお、これ以降は鼻洗浄器からの感染は報告されていないため、この感染例はかなり特殊なものであったと言える。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フォーラーネグレリア」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.