翻訳と辞書
Words near each other
・ フクダ電子
・ フクダ電子アリーナ
・ フクダ電子スクエア
・ フクツー
・ フクト
・ フクトク銀行
・ フクドジョウ
・ フクニチ
・ フクニチスポーツ
・ フクニチ新聞
フクハラ
・ フクバラハップ
・ フクバラハプ
・ フクパーク
・ フクパーク記念
・ フクビ化学工業
・ フクベ
・ フクミャク湯
・ フクヤ (京都府)
・ フクヤマ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フクハラ : ウィキペディア日本語版
フクハラ

フクハラは、アークスグループが展開するスーパーマーケットのブランド名である。
ラルズと並ぶアークスグループ内の中核企業である「株式会社福原」が経営していた店舗の名称で現在でもその多くは同社が運営しているが、アークスグループの組織再編に伴い、2005年(平成17年)2月期に6店舗を「ラルズ」と「道東ラルズ」に移管した〔“アークス、2005年2月期決算は道内初の売上高2000億円突破”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2005年5月2日)〕。
== 歴史・概要 ==

=== 創業から帯広地区最大手の食品スーパーへ ===

福原治平が〔“「福原」創業・福原治平さん私設美術館 今夏開館へ展示進む 日本画、彫刻150点ずらり 鹿追”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2007年5月19日)〕〔“福原治平氏(スーパー福原創業者、名誉会長)3月10日死去”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2013年3月13日)〕1947年(昭和22年)に鹿追店を開業したのが始まりである〔近藤政晴(2002年4月10日). “元気“発信”とかちの企業 福原・福原朋治社長”. 十勝毎日新聞 (十勝毎日新聞社)〕。
1958年(昭和33年)5月に〔“北海道食品産業特集:本紙札幌支局50周年に寄せて=福原・福原社長”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1999年7月5日)〕株式会社福原商店設立〔“福原、新社長に福原明治氏”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (1994年7月29日)〕「株式会社福原商店」として法人化した〔。
1960年(昭和35年)に福原商店が鹿追町の店舗を改装して「屈足フードセンター」を開店してセルフサービス方式のスーパーマーケット事業へ参入した〔“スーパー 互いに切磋琢磨し発展”. 十勝毎日新聞 (十勝毎日新聞社). (2000年5月23日)〕。
このスーパーマーケット「現金販売の代わりに全商品を1割引き」を旗印にセルフサービス方式の普及を目指した〔。
1967年(昭和42年)には帯広初進出〔“北海道食品産業特集 近未来を占う=福原・福原明治”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (1996年7月30日)〕〔、1968年(昭和43年)には経営の苦しくなった釧路のスーパーを吸収合併して十勝管外進出を果した〔。
1995年(平成7年)2月に美幌町のスーパー「株式会社うらべ」の全株式と同社の不動産管理部門である「浦部産業株式会社」の株式を取得して子会社化し、北見・網走管内への進出も図った〔“福原(スーパー)、網走のうらべを吸収 子会社へ”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1995年2月20日)〕。
出店地域を徐々に拡大したものの、ドミナント戦略と呼ばれる出店地域を限定して地域内での占拠率を高める方式を採り、規模の拡大よりも収益性を重視する効率性の高い運営を目指し、自己資本比率の比較的高い強靱な財務体質を築いた〔。
こうした経営方針もあり、本拠地である帯広地区では、「ダイイチ」や「いちまる」、「オーケー(フジトモ)」の間では出店する地区を事実上すみ分けて商圏が重なることに伴う過当競争を避け〔酒井 花(2002年12月31日). “22―2121 この1年(9)札内スーパー競争”. 十勝毎日新聞 (十勝毎日新聞社)〕、共存共栄する暗黙の合意があったと言われている〔。
その結果、当社は帯広の地場資本のスーパーマーケットでは最大手となり、1999年(平成11年)の北海道内のスーパーマーケット上位20社に当社に加えて「ダイイチ」と「いちまる」の帯広地区3社が入ることになった〔近藤政晴 (2000年12月31日).“いちまるとラルズ提携 流通戦争の厳しさ実感」”. 十勝毎日新聞 (十勝毎日新聞社)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フクハラ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.