翻訳と辞書
Words near each other
・ フクロタケ
・ フクロダケ
・ フクロテナガザル
・ フクロトジ
・ フクロネコ
・ フクロネコ目
・ フクロネコ科
・ フクロネズミ
・ フクロネズミ目
・ フクロホシムシ目
フクロホシムシ科
・ フクロミツスイ
・ フクロムシ
・ フクロムシ亜目
・ フクロモグラ
・ フクロモモンガ
・ フクロモモンガダマシ
・ フクロモモンガ属
・ フクロモモンガ科
・ フクロヤツメ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フクロホシムシ科 : ウィキペディア日本語版
フクロホシムシ科[ふくろほしむしか]

フクロホシムシ科(フクロホシムシか、)は、星口動物スジホシムシ綱。3から構成されるが、各属は食道に沿って伸びる管(収縮管)の柔毛の有無と、体腔内にあって陥入吻に繋がる筋肉である牽引筋の本数によって区別される〔。
スジホシムシ綱は触手が口を囲むことが特徴で、本科はそのなかでも体壁の筋肉のうち縦筋が分離しないことから、フクロホシムシ目に分類される。フクロホシムシ目には本科のほかに2つの科があるが、エダホシムシ科とは触手の枝分かれがないこと、マキガイホシムシ科とは腎管が2本あることで識別できる。
低水温の海域に多く分布し、砂などに埋もれて生活していることが多い。小型のが多く、3センチメートルを超えるものはほとんどいない。
== 構成種 ==
属の特徴は西川〔による。学名と分類体系は〔下位分類群については同データベース内のそれぞれのページを参照。〕に従い、有効名とされるもののみを挙げた。
なお、2012年に発表された分子系統学に基づく分類体系では、以下の3属に加えて、従来の体系ではエダホシムシ科に含まれるエダホシムシ属マキガイホシムシ科に含まれるクビナガホシムシ属マキガイホシムシ属スジホシムシ科に含まれるも本科にまとめている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フクロホシムシ科」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.