翻訳と辞書
Words near each other
・ フジアール
・ フジインターナショナルミント
・ フジイ部屋
・ フジウツギ
・ フジウツギ属
・ フジウツギ科
・ フジウルクォイグムンズハー
・ フジェール
・ フジエア
・ フジエアー
フジエクスプレス
・ フジエスミリオーネ
・ フジオフードシステム
・ フジオ・プロ
・ フジオ・プロダクション
・ フジオーゼックス
・ フジオート
・ フジオーネ・テクノ・ソリューションズ
・ フジカシングル-8
・ フジカシングル8


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フジエクスプレス : ウィキペディア日本語版
フジエクスプレス

フジエクスプレス(''FUJIEXPRESS CO.,LTD.''〔フジエクスプレス(お気軽クラブ) 〕)は東京都港区を拠点として、主に貸切バス事業を運営する富士急行の子会社である。また、中央高速バスや「岩手きずな号」などの高速バス、港区コミュニティバス「ちぃばす」、渋谷区コミュニティバス「ハチ公バス」(神宮の杜ルート)、「横浜タウンバス」などの運行も行っている。
== 沿革 ==

* 1997年9月8日 - 富士急行東京営業所を分離して設立。
* 2002年 - 中央高速バス諏訪岡谷線・伊那線の運行を富士急行から移管。
* 2004年10月1日 - 東京都内では富士急グループ初の一般路線バスとして「ちぃばす」を運行開始。
* 2005年 - 富士急横浜観光(旧・横浜営業所)と合併。
* 2006年12月21日 - 横浜市営バス134系統の運行引き継ぎ決定〔横浜市道路局プレスリリース「横浜市生活交通バス路線の運行事業者が決定しました 」より。〕。
* 2007年3月18日 - ちぃばすでPASMOを導入。
* 2007年4月1日 - 横浜市営バス134系統を引き継ぎ、フジエクスプレス・横浜タウンバス134系統として運行開始。
* 2007年7月1日 - 横浜タウンバス134系統でPASMOを導入。
* 2008年2月29日 - 「ハチ公バス」の神宮前・千駄ヶ谷ルート(現・神宮の杜ルート)の運行を受託。
* 2008年7月8日 - 横浜タウンバスで桜木町駅からダイワコーポレーション新山下営業所への直行便(新山下・ダイワコーポレーション線)運行開始〔一般客も乗車可能。〕。
* 2012年1月1日 - 横浜タウンバスでバスロケーションシステム運用開始。
* 2012年12月10日 - 「渋谷シャトル」(SS01 - 03系統)の運行を開始。
* 2012年12月21日 - 「大和田シャトル」(SS04系統)の運行を開始。
* 2013年1月15日 - 横浜タウンバス新山下・ダイワコーポレーション線の一部便がみなと赤十字病院に乗り入れ開始。
* 2013年3月22日 - 富士急グループとして初の東北方面高速バス「岩手きずな号」を東京 - 久慈間で運行開始〔高速夜行バス 新東京線(久慈〜盛岡―東京)3月22日(金)運行開始のお知らせ - 岩手県北バスプレスリリース、2013年3月4日。〕〔久慈-東京に夜行バス 県北自動車22日から - 岩手日報、2013年3月4日。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フジエクスプレス」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.