翻訳と辞書
Words near each other
・ フジテレビ系列
・ フジテレビ系列スポーツニュース枠
・ フジテレビ系列午後のスポットニュース枠
・ フジテレビ系列土曜夜7時台枠のアニメ
・ フジテレビ系列土曜昼前の情報番組枠
・ フジテレビ系列土曜深夜の競馬番組
・ フジテレビ系列夕方6時55分枠の帯アニメ
・ フジテレビ系列夕方ニュース枠
・ フジテレビ系列平日午前のワイドショー枠
・ フジテレビ系列平日午後のワイドショー枠
フジテレビ系列平日昼前の情報番組枠
・ フジテレビ系列日曜午後の競馬番組
・ フジテレビ系列日曜夕方6時台枠のアニメ
・ フジテレビ系列日曜夜7時台枠のアニメ
・ フジテレビ系列日曜夜9時枠の連続ドラマ
・ フジテレビ系列早朝の情報番組枠
・ フジテレビ系列昼ニュース枠
・ フジテレビ系列月曜夜7時台枠のアニメ
・ フジテレビ系列朝の情報番組枠
・ フジテレビ系列朝ニュース枠


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フジテレビ系列平日昼前の情報番組枠 : ウィキペディア日本語版
フジテレビ系列平日昼前の情報番組枠[ふじてれびけいれつへいじつひるまえのじょうほうばんぐみわく]

フジテレビ系列平日昼前の情報番組枠(フジテレビけいれつへいじつひるまえのじょうほうばんぐみわく)とはフジテレビをはじめとするFNS系列にて平日 - 金曜日)10・11時台にかけて放送されている情報番組のことである。
== 歴史 ==
1971年にフジサンケイグループは通信販売事業に参入するため、販売会社ディノスを設立。翌年1972年4月に夕方16時台に放送していた生放送の通販番組『リビング4』の姉妹番組として『リビング11』が開始したのを始まりとする。以来11時台に通販枠を継続している。
1982年4月1日より、フジテレビの経営改革の一環で通販専門番組からワイドショー番組の体裁に改めた『ワイドワイドフジ』がスタート。この頃より10時から11時25分までの85分番組として放送する、これは『生島ヒロシのもっと・自由な生活』まで続く。
1990年10月1日:『奥さまお手をどうぞ!』がスタート。前座番組に『妻たちの劇場』(10:00 - 10:30〈JST〉)開始により、1時間番組に戻る。
1994年1月に『妻たちの劇場』が終了し、『どうーなってるの?!』が1時間から90分のワイド番組に切り替わる。
2010年3月29日より『知りたがり!』開始で、更に95分のワイド番組に切り替わる。また、同番組は歴代番組ではほとんど扱ってこなかった政治や社会事件といった時事系の話題を中心に取り扱う。加えて歴代番組を制作してきたNEXTEP(旧・日本テレワーク)が制作に関与していない番組でもある。
2012年4月2日より『知りたがり!』を平日午後枠に移動させ、設楽統山崎夕貴司会の新情報番組『ノンストップ!』〔サンスポ.com 2012年2月8日発信 〕がスタートした。同時にNEXTEPが制作会社に復帰した。
2013年4月1日より放送時間が9時50分から11時25分までの5分繰り上げでスタートする。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フジテレビ系列平日昼前の情報番組枠」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.