|
フジテレビ系列木曜夜7時台枠のアニメ(フジテレビけいれつもくようしちじだいわくのアニメ)は、過去フジテレビ系列の木曜19時台(JST)に放送されたテレビアニメの枠である。 なお前半枠は、1984年4月以降ローカルセールス枠になったため、この時期は一部地域で平日午後・週末早朝・別のゴールデンタイムのローカルセールス枠(月曜19時台等)での遅れネットや未放送となった系列局があったほか、ネットセールス時代でもクロスネット局では他系列番組枠とした関係で同様の措置を取った局があった。また、作品によっては系列局不在地域の系列外局に番組販売されたものもある。 ==歴史== ===前半枠=== *初作品は日曜20:00から移動した名作『鉄人28号』(第1作)で、この枠でも一躍人気アニメとなった。その後はドラマ『忍者部隊月光』での中断を挟みながらアニメを継続、1966年5月5日開始の『ハリスの旋風』は大ヒットとなるが、やがて人気が低下し、ドラマやバラエティのために中断となる。 *1971年4月8日開始の『さすらいの太陽』から再開、その次の『ゲゲゲの鬼太郎』(第2作)からはおおむね東映動画(現:東映アニメーション)作品を放送、『ゲッターロボ』2部作や『銀河鉄道999』といったヒット作が生まれた。 *『999』終了後は人気作が少なくなり、途中中断時期を挟むも1984年4月5日開始の『らんぽう』からローカルセールスに降格となるが、次作『北斗の拳』2部作が空前の大ヒット、主人公ケンシロウの「お前はもう死んでいる」は流行語となり、遅れネットで放送した局も多かった。しかしその次の『魁!!男塾』は2ヶ月で月曜19:00に移動して、フジテレビ木曜夜7時のアニメは終了したが、くしくも『男塾』の移転先である月曜19:00枠も、同作の放送終了をもってアニメ枠廃止となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「フジテレビ系列木曜夜7時台枠のアニメ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|