翻訳と辞書 |
フラワー級コルベット[ふらわーきゅうこるべっと]
フラワー級コルベット () は、イギリス海軍が建造したコルベットの艦級。なお、艦名はほとんどが花にちなんだものであることからこの名がある。 第二次世界大戦中、イギリスとカナダで多数が建造されたことから、イギリス海軍以外にもカナダ海軍やアメリカ海軍など他の連合国でも使用されており、米海軍で運用されたものについては''テンプトレス級コルベット''()と呼称されている。 == 来歴 == 1939年の第二次世界大戦勃発直後より、連合国軍の対潜護衛部隊とドイツ海軍Uボートのあいだに大西洋の戦いが展開された。イギリス海軍では、1938年度から1939年度で第一次世界大戦世代のV級/W級駆逐艦の計15隻に爆雷など対潜兵器を搭載して護衛艦として改装するとともに、39年度計画では新造によりハント級駆逐艦の整備に着手しており、いわゆる護衛駆逐艦の嚆矢をなすものとなった。またこれらに加えて、ドイツUボートの脅威に対して対潜護衛艦艇が多数必要とされることが予想されたことから、イギリス海軍では、1939年の開戦直前より既存の捕鯨船をベースとして戦時急造可能な護衛艦艇の設計に着手した。これによって開発されたのが本級である。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「フラワー級コルベット」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Flower-class corvette 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|