翻訳と辞書
Words near each other
・ フランクフルト・ヨハン・ヴォルフガング・ゲーテ大学
・ フランクフルト・国際ブックフェア
・ フランクフルト中央駅
・ フランクフルト動物園
・ フランクフルト博物館管弦楽団
・ フランクフルト国民議会
・ フランクフルト国際空港
・ フランクフルト国際自動車ショー
・ フランクフルト地下鉄
・ フランクフルト大学
フランクフルト学派
・ フランクフルト州立音楽大学
・ フランクフルト市
・ フランクフルト市立歌劇場
・ フランクフルト平面
・ フランクフルト憲法
・ フランクフルト放送交響楽団
・ フランクフルト書籍見本市
・ フランクフルト条約
・ フランクフルト歌劇場


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フランクフルト学派 : ウィキペディア日本語版
フランクフルト学派[ふらんくふるとがくは]

フランクフルト学派(フランクフルトがくは、Frankfurter Schule)はルカーチグラムシの理論をベースにマルクス主義を進化させ、これにヘーゲル弁証法フロイト精神分析理論の融合を試みた、批判理論によって啓蒙主義を批判する社会理論や哲学を研究したグループの他称。道具的理性という概念を提唱し、社会の近代化によって人間が自然(人間を含む)を支配し、搾取することを批判した。

20世紀前半に主流であったソ連型社会主義スターリニズムとは一定の距離を置いて新しい形のマルクス主義を模索、一部は後に新マルクス主義と呼ばれる潮流の源流となり、1960年代にはニューレフト運動にも影響を与えた。

1930年代、ドイツナチスが政権を獲得するとメンバーの多くが亡命、やがて活動の中心がアメリカに移り、第二次世界大戦時には米国政府機関で活動、ドイツと日本の戦時情報分析、戦後処理と占領政策の策定、憲法策定に関わった。

戦後は研究所関係者の多くがドイツに帰国、ホルクハイマーアドルノフランクフルト大学で社会研究所を再興し、再びドイツが活動の中心となったが、一部はアメリカに残って著作、研究活動を続けた。

社会研究所発足から90年以上経った現在もこの学派は存在しており、ドイツを中心に第3世代~第4世代の学者たちが活動している。

==沿革==

===発端===
1922年夏、ドイツテューリンゲン州イルメナウで第1回マルクス主義研究集会が開催された。

主催者はフランクフルト大学フェリクス・ヴァイルFelix Weil、この会議の主なる目的はマルクス主義の新潮流を模索することであり、一週間に渡る会議においてはマルクス主義に関する話題が議論された。

(多くの時間がF・ポロックの『マルクス主義と哲学』の講義であったと言われている)

この研究会に参加したメンバーはルカーチ・ジェルジカール・コルシュ、当時留学中で両氏からマルクス主義を学んでいた福本和夫、後に日本でスパイ容疑により死刑となるリヒャルト・ゾルゲクララ・ツェトキンF・ポロック、後にフランクフルト学派のメンバーになるカール・ウィットフォーゲルなど。

この他多くのマルクス研究家、その家族などが参加した。

フェリクス・ヴァイルは第2回マルクス主義研究集会を計画したが、やがて独立した研究機関の設置の必要性を強く感じ、彼の父の出資を受けてフランクフルト社会研究所を設置する。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フランクフルト学派」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.