|
フランクフルト空港近距離駅または地域駅、ローカル駅(, )はフランクフルト空港ターミナル1内にある、Sバーンとレギオナルバーンなど近距離列車が乗り入れる地下構造の鉄道駅である。夜間は長距離列車も停車する。遠距離駅とはターミナル1内の連絡通路を介してつながっている。 乗り場はプラットホームが2面3線である。開業はターミナル1と同時期の1972年3月14日で新ターミナルの中央部に開設された。空港ターミナルビル内に出来た駅としては当時西ドイツ初であった。1980年代、デュッセルドルフへ向け採算性の悪い国内短距離便の効率化を目的とし403形を使用したルフトハンザ・エアポートエクスプレスが運行されていた。この考え方はその後のICEを利用した"AirRail”サービスに受け継がれている。 == 路線 == * Sバーン8系統: ヴィースバーデン中央駅 – ''フランクフルト空港近距離駅'' – フランクフルト中央駅 – オッフェンバッハ東駅 – (ハーナウ中央駅) * Sバーン9系統: ヴィースバーデン中央駅 – マインツ・カステル駅 – ''フランクフルト空港近距離駅'' – フランクフルト・アム・マイン中央駅 – オッフェンバッハ東駅 – ハーナウ中央駅 * RE 80(気動車列車): ザールブリュッケン中央駅 – バート・クロイツナハ駅– マインツ中央駅 – ''フランクフルト空港近距離駅'' – フランクフルト中央駅 * RE/RB 80: コブレンツ中央駅 – ボッパルト中央駅 – ビンゲン中央駅 – マインツ中央駅 – ''フランクフルト空港近距離駅''– フランクフルト・アム・マイン中央駅 * RE 55: ''フランクフルト空港近距離駅''– ハーナウ中央駅 (– ゲミュンデン – ヴュルツブルク中央駅) (ピーク時のみ) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「フランクフルト空港近距離駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|