翻訳と辞書
Words near each other
・ フランス航空部隊 (フランス革命)
・ フランス衛星国
・ フランス装備調達庁
・ フランス西部自動車クラブ
・ フランス観光開発機構
・ フランス註釈学派
・ フランス語
・ フランス語から日本語への借用
・ フランス語から英語への借用
・ フランス語の人称代名詞
フランス語の動詞
・ フランス語の否定文
・ フランス語の形容詞
・ フランス語の擁護と顕揚
・ フランス語の数詞
・ フランス語の文法
・ フランス語の歴史
・ フランス語の疑問文
・ フランス語の表現
・ フランス語の限定詞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フランス語の動詞 : ウィキペディア日本語版
フランス語の動詞[ふらんすごのどうし]

フランス語の動詞では、現代標準フランス語における動詞について記述する。
== 法・時制・相 ==
伝統的な文法では、フランス語は直説法条件法接続法命令法の 4 種類のを持つとされる。しかしこのうち条件法は、直説法過去未来と見るほうが良い。
時制は、直説法(条件法を含む)が 10 通り、接続法が 4 通り、命令法が 2 通りの計 16 通りがあるとされる。しかし各々の半数は、助動詞と過去分詞を用いる複合時制と呼ばれるもので、形態的には完了に当たる。従って、真の法・時制は 8 通りである。この内 2 通りは現代口語では使われない。
以下に、フランス語の法と時制を示す。時制の名が二つあるときは、上段が伝統的な名称である。

過去のみ、完結と非完結の違いがある。完結とは出来事を全体として示すで、非完結とは出来事の一部を示す相であり、日本語の「した」対「していた」、英語の I did 対 I was doing の対立とほぼ同じである。なお、完結と完了は関係がない。
直説法単純過去と接続法半過去、およびその完了相の直説法前過去と接続法大過去は、現代口語では使われない。直説法単純過去の代わりに直説法複合過去(現在完了)が使われる。現在完了が過去を表すのは、イタリア語ドイツ語にも見られる特徴である。接続法は絶対的時制を失い、相対的時制、つまり一般か完了かの違いしかない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フランス語の動詞」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.