翻訳と辞書 |
フランチェスコ・デ・タシス1世 : ウィキペディア日本語版 | フランチェスコ・デ・タシス1世[ふらんちぇすこ で たしす1せい]
フランチェスコ・デ・タシス1世(フランチェスコ・ デ・タシス1せい、)またはフランツ・フォン・タクシス1世(、1459年11月30日 - 1517年12月20日)は、ヨーロッパにおける郵便事業の先駆者である。カメラータ・コルネッロに生まれ、ブリュッセルで没した。孫はフランチェスコ・デ・タシス2世。 == 生涯 == フランチェスコ・デ・タシスは、コルネッロのタッソ(:)に拠ったロンバルディア貴族の家系の出であった。1490年、タシスは、兄ヤネット (Jannetto de Tassis) と甥ジョヴァンニ・バッティスタ (Giovanni Battista de Tassis) とともに、神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世から郵便主任 () に任じられ、当時、皇帝の弟であるブルゴーニュ公フィリップ(美公)が統治していたブルゴーニュとネーデルラント地域における、物資輸送の機構改革を命じられた。 1490年にマクシミリアン1世の命を受けた後、タシスは、当時インスブルックに居を構え、チロルを統治していたマクシミリアン1世の叔父ジギスムントからも同様の命を受けた。ブルゴーニュのフィリップ美公から(ネーデルラント総督であった)マルグリット・ドートリッシュに宛てた速達便が新たな機構によって配送されるようになり、当初は公文書に限られていたこの機構が、やがて時を経て、私的な郵便も扱うようになっていった。 1501年3月1日、タシスはフィリップ美公から、ブルゴーニュとネーデルラントの郵便主任 (''capitaine et maistre de nos postes'') に任じられた〔Martin Dallmeier: In: ''De Post van Thurn und Taxis, La Poste des Tour et Tassis.'' Brüssel 1992, S. 45〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「フランチェスコ・デ・タシス1世」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|