|
フレッド・ガイズバーグ(Fred Gaisberg)として知られるフレデリック・ウィリアム・ガイズバーグ(Frederick William Gaisberg、1873年1月1日 - 1951年9月2日)は、アメリカ合衆国生まれの音楽家、録音技師であり、最も初期の蓄音機の時代におけるクラシック音楽のレコード・プロデューサーであった。彼自身は「プロデューサー」という言葉は用いなかったし、もともとは彼の部下だったEMIのウォルター・レッグのような経営者的な才覚をもっていたわけでも、デッカ・レコードのジョン・カルショウ(John Culshaw)のような革新者でもなかった。ガイズバーグは、才能の発掘と、新たに発明された蓄音機に吹き込みをするよう演奏家たちを説得することに、ひたすら注力していた。 ガイズバーグは、若くしてアメリカでレコード産業界で働き始め、初期録音の開拓者となったが、同時にピアノ伴奏者としても活動した。1898年には、イングランドのグラモフォン社(Gramophone Company)に、同社最初の録音技師として入社した。1902年、ビクターのためにテノールのエンリコ・カルーソーの歌唱を録音し、センセーションを巻き起こした。1921年には、HMVの国際アーティスト部門のディレクターとなった。1925年以降は、アーティストのマネジメントに専念するようになった。1939年に退職して引退したものの、1940年代を通してレコード業界の中でコンサルタントとして活動し続けた。 == 経歴 == === 生い立ち === ガイズバーグはワシントンD.C.で生まれた。父ヴィルヘルム(Wilhelm)は、ドイツからの移民2世であった。ガイズバーグはワシントンD.C.で教育を受け、聖ヨハネ監督教会(St. John's Episcopal Church)の合唱団の一員であった〔Martland, Peter. "Gaisberg, Frederick William (1873–1951)", ''Oxford Dictionary of National Biography'', Oxford University Press, 2004 accessed 29 June 2007〕。 音楽の才能に恵まれた若者であったガイズバーグは、1890年代はじめに登場した録音技術に出会い、アメリカで蓄音機の会社に職を得た。まだ音質も悪く、録音時間も限られていた当時の録音は、面白い新規な玩具と見られており、音楽を再生する真剣な手段とは見られていなかった。当時は、録音機器の標準規格をめぐるレコード産業内の最初の争いが繰り広げられており、より優れた、扱いの便利なベルリナー円盤によって、当初の円筒式が徐々にすたれようとしていた。ガイズバーグは、この争いの中で重要な役割を果たし、78回転が標準回転速度となり、シェラックがディスクの標準的な原材料となる一助となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「フレッド・ガイズバーグ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|