翻訳と辞書
Words near each other
・ フレッド・ハーヴィ・カンパニー
・ フレッド・バソロ
・ フレッド・バレンタイン
・ フレッド・ヒル
・ フレッド・フェルプス
・ フレッド・フリス
・ フレッド・ブラウン
・ フレッド・ブラウン (バスケットボール)
・ フレッド・ブラッシー
・ フレッド・ブルックス
フレッド・ブルックス・ジュニア
・ フレッド・ヘイズ
・ フレッド・ヘイル
・ フレッド・ペリー
・ フレッド・ホイップル
・ フレッド・ホイバーグ
・ フレッド・ホイル
・ フレッド・ホックレー
・ フレッド・ホビー
・ フレッド・ボール


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フレッド・ブルックス・ジュニア : ウィキペディア日本語版
フレデリック・ブルックス

フレデリック・フィリップス・ブルックス・ジュニア(Frederick Phillips Brooks, Jr. 、1931年4月19日 - )は、アメリカ合衆国ソフトウェア技術者で、計算機科学者である。IBMメインフレームである System/360 およびそのオペレーティングシステム OS/360 の開発者として有名である。その過程を率直に描いた著書『人月の神話』と論文『銀の弾などない』は、ソフトウェア工学およびソフトウェアプロジェクト管理の世界で多くの人々に読まれ、大きな影響をあたえている。それら著作も含め、コンピュータアーキテクチャオペレーティングシステムソフトウェア工学への貢献から、1995年にはアメリカ国家技術賞、1999年にはチューリング賞を受賞した。
バーチャルリアリティ技術に大きく貢献した人物でもある。
== 経歴と業績 ==
ブルックスは、アメリカ合衆国ノースカロライナ州ダーラムに生まれ、デューク大学1953年に卒業、1956年応用数学計算機科学)でハーバード大学から博士号を授与された。ハワード・エイケンが彼の指導教官であった。
ブルックスは1956年にIBMに入社し、ニューヨークのポキプシーおよびヨークタウンで勤務した。ロスアラモス国立研究所向けの一千万ドルもする科学計算用スーパーコンピュータであるStretchコンピュータや、アメリカ国家安全保障局向けの IBM 7950 Harvest コンピュータの開発に従事した。その後、System/360 およびそのオペレーティングシステム OS/360開発グループのマネージャとなった。このころ、コンピュータアーキテクチャという用語を生み出している。
1975年には、その著書 "The Mythical Man-Month" (日本語版での書名は『人月の神話』)〔人月ソフトウェア工学で特定のソフトウェア実装するのに必要となる工数として、人と時間との単純な掛け算という形で表現した単位である。例えば 5人が 3ヶ月かかってソフトウェアを実装する場合 15人月の工数ということになる。〕において、ソフトウェア工学におけるプロジェクト管理の経験則であるブルックスの法則を提唱した。1986年に発表した論文で No Silver Bullet銀の弾丸など無い)というフレーズを用いて、全て問題に通用する万能な解決策などは存在しないと論じたことから、理想論的なソフトウェア設計について否定的な意味で Silver Bullet (銀の弾丸)という言葉が用いられるきっかけともなった。
1964年のノースカロライナ大学チャペルヒル校計算機科学部の創設に尽力し、20年間学部長を務めた。2010年現在もそこで活発に研究活動しており、特にバーチャルリアリティとを専門としている。
2010年、WIRED誌のインタビュー記事で、「あなたの最大の技術的貢献は何だと思いますか?」と聞かれ、「私が行った最も重要だった決断は、1バイトを6ビットから8ビットに変更したことだ。それによって小文字が使えるようにした。この変更はあらゆる場所に伝播していった」と答えている。
IEE/BCSの主催するチューリングレクチャーの講演者に選ばれ、2005年1月ロンドンにて "Collaboration and Telecollaboration in Design" と題して講演した。1994年、Association for Computing Machinery (ACM) フェローに選ばれた。
ブルックスは福音派のキリスト教徒で InterVarsity Christian Fellowship でも活動している〔Faculty Biography at UNC.〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フレデリック・ブルックス」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Fred Brooks 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.