翻訳と辞書 |
ブラジルチドメグサ
ブラジルチドメグサ (''Hydrocotyle ranunculoides'') は、ウコギ科チドメグサ属〔チドメグサ属は分子系統解析の結果、セリ科ではなくウコギ科に近縁であることが明らかにされた。チドメグサ属の記事を参照。〕の植物。抽水植物、または湿生植物として生育する水草である。原産地は南北アメリカ大陸などであるが、各地に侵略的外来種として定着しており、日本では特定外来生物に指定されている。 == 特徴 == 多年草で、川辺や湿地に生える〔。茎は横に伸び、長さは1m以上になる〔。茎の節から数枚の葉や多数の根を生じる〔ブラジルチドメグサ / 国立環境研究所 侵入生物DB 〕。葉は円心形で浅く5裂し、多肉質、長さは3-7cm〔。葉柄は7-35cm、根は最大約30cmまで伸びる〔。 花序は各節に1-3個つき、直径は約3mm〔。茎の断片はちぎれて散布されやすく、そこから栄養繁殖を行って旺盛に個体群を拡大する。 アマゾンチドメグサなどと形態的に非常に類似する。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ブラジルチドメグサ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|