翻訳と辞書 |
ブランクヴァース
ブランクヴァース(無韻詩, Blank verse)は詩の一種で、規則的な韻律(meter)は持つが、押韻(rhyme)は持たないのが特徴である。英語詩において、ブランクヴァースに最も一般的に用いられる韻律は弱強五歩格である。 ==概要== 英語詩で最初にブランクヴァースが使用われたのは、サリー伯ヘンリー・ハワードの『Æneid』(1554年頃)だった。ハワードはラテン語詩、おそらくイタリアのversi scioltiの詩/詩形からインスピレーションを得たものと思われる。versi scioltiもラテン語の古典詩も(古代ギリシアのもの同様)押韻を使わないのである。『フェヴァーシャムのアーデン』(1590年頃)の作者(不詳)のend-stopped(:en:End-stopping、詩行の意味が行末で区切れ次の行にわたらないもの)ブランクヴァースは興味深い例である。 クリストファー・マーロウは、ブランクヴァースの可能性をフルに用いた最初のイギリス人作家だった。マーロウはさらにブランクヴァースを、エリザベス朝およびジャコビアン時代のイギリス演劇の主要な詩形とした。イギリスのブランクヴァースを完成させたのは、押韻されていない弱強五歩格で多くの戯曲を書いたウィリアム・シェイクスピアと、ブランクヴァースで『失楽園』(1667年)を書いたジョン・ミルトンだった。ミルトン以後(実際にはミルトンの後半生期から)およそ1世紀半、ブランクヴァースの流行はすたれ、代わって二行連が好まれた。ブランクヴァースを復活させたのは、ウィリアム・ワーズワース、パーシー・ビッシュ・シェリー、ジョン・キーツといったロマン主義の詩人たちだった。そのすぐ後、アルフレッド・テニスンがブランクヴァースに没頭するようになった。テニスンの代表作『Ulysses(ユリシーズ)』(1842年出版、:en:Ulysses (poem))や長大な物語詩『The Princess(王女)』などはブランクヴァースで書かれている。アメリカの詩人たちでは、多くの詩人たちが自由詩に転向する中、ハート・クレインやウォレス・スティーヴンス(:en:Wallace Stevens)が広範囲な作品の中でブランクヴァースを使ったのが注目に値する。ロシアのビリーナ(:en:Bylina)もブランクヴァースである。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ブランクヴァース」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|