|
ブルターニュ継承戦争(ブルターニュけいしょうせんそう、, , 1341年 - 1364年)は、百年戦争初期において、ブルターニュ公の継承争いにより起きた戦争で、イングランド王、フランス王が介入し、両者の代理戦争の様相を示した。イングランドの支援を受けて1364年のオーレの戦いで勝利したジャン4世〔イングランド側の記録ではジャン・ド・モンフォールをジャン4世とし、以降1代ずつずれるが、ジャン・ド・モンフォールをブルターニュ公に含めないフランス側の表記の方が一般的なため、それに従った。〕がフランスの支援を受けたシャルル・ド・ブロワを破って最終的に公位についたが、フランス王シャルル5世と和解し、封臣として封建的臣従の礼を取った。 ==背景== ブルターニュ人は古代にブリテン島から移住してきたケルト人で民族的な繋がりがあることと、中世になってブルターニュ公がイングランドのリッチモンド伯を与えられたことにより、イングランドとの関係は深かった。しかし、アルテュール1世の死後、アンジュー家に代わって公位についたドルー家はフランス王との関係も良好だった。 ブルターニュ公ジャン3世の父アルテュール2世は最初の妻マリーとの間にジャン3世、ギー等の子供がいたが、2番目の妻モンフォール女伯ヨランド(元スコットランド王アレグザンダー3世の妻)との間にジャン等の子供達を持った。父の死後、公位についたジャン3世はヨランドとその子供である異母弟たちを嫌い、ヨランドの婚姻の無効を申請して、ジャンらの相続権を奪おうとしたが認められなかった。ジャン3世には子供がなく、跡継ぎとして同母弟のギーを指名していたが、1331年にギーは死去している。このため、その娘ジャンヌが跡継ぎと見なされたが、後にジャンとも和解しており、1341年4月30日に死去した時には特に跡継ぎを指定しなかった。そのため、すでにモンフォール伯を相続していたジャン・ド・モンフォールとパンティエーヴル伯を相続していたジャンヌが、共にブルターニュ公の相続権を主張した。 ジャンヌの夫シャルル・ド・ブロワの母マルグリット・ド・ヴァロワはフランス王フィリップ6世の妹であり、フィリップ6世は甥夫妻の相続を支持した(コンフランの決定)。ジャン・ド・モンフォールは対抗上、すでに百年戦争でフランスと対立状態にあったイングランド王エドワード3世をフランス王と認めて、その支援を求めた。 興味深いことに、エドワード3世は女系継承によるフランス王位を主張しており、それに対しフィリップ6世は男系継承優先を主張してフランス王となったが、ブルターニュではそれぞれ反対の相続理由を主張する候補を支持したことになる。しかし、継承制度は明確に決まっているわけではなく、地域によっても異なるため、特に矛盾とは思われていない。ジャン・ド・モンフォールの主張は、ブルターニュ公はすでにフランス王国の「同輩」(pair)になっており、最年長の男子が最年長の女子よりも相続権が上に位置するイル=ド=フランスの慣習を適用するべきだと主張しており、一方でブルターニュの慣習では女子による相続が排除されない(しかも過去に3度女婿による相続が行われている)ので、パンティエーブル女伯の継承順位が上だと一般に認められていた(だからこそエドワード3世は、彼女がブロワと結婚する前には自分の弟との結婚を成立させようとしていた)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ブルターニュ継承戦争」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|