翻訳と辞書
Words near each other
・ ブルネイのイスラム教
・ ブルネイの交通
・ ブルネイの国会
・ ブルネイの国旗
・ ブルネイの国歌
・ ブルネイの国王
・ ブルネイの国章
・ ブルネイの国際関係
・ ブルネイの地理
・ ブルネイの政党
ブルネイの旗
・ ブルネイの歴史
・ ブルネイの空港の一覧
・ ブルネイの行政区画
・ ブルネイの軍事
・ ブルネイの通貨
・ ブルネイの郡
・ ブルネイの都市の一覧
・ ブルネイの都市圏
・ ブルネイの銀行の一覧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ブルネイの旗 : ウィキペディア日本語版
ブルネイの国旗[ぶるねいのこっき]

ブルネイ・ダルサラーム国国旗は、黄色の地に白と黒の帯が斜めに横切り、中央に赤い国章が配されている旗である。
現行の国旗は、ブルネイがイギリス自治領に位置づけられた1959年9月29日に制定されたものである。1984年1月1日、ブルネイ・ダルサラーム国として完全な独立国となると、そのまま国旗となった。
== 現行の国旗 ==
東南アジアにおいて、黄色は伝統的に王家を象徴する色であり、ブルネイ国旗の黄色も、スルタンブルネイの国王)を象徴している。斜めにかけられた帯(公式的には「平行四辺形」と称されている)の白と黒は、ブルネイの2人のワジール(大臣、地方長官)を象徴している。
中央に配置されたブルネイの国章は、イスラム教を象徴する三日月と、ブルネイ王室を表す、片翼4つからなり正義・平穏・繁栄・平和を表す翼、政府の福祉・平和・繁栄を象徴する両手などを組み合わせた意匠である。三日月には「神の御導きに従って常に奉仕に尽力する」という国の標語が、三日月の下のリボンには「ブルネイ・ダルエスサラーム(平和の国ブルネイ)」という国名が、それぞれアラビア文字で記されている。

ファイル:War Flag of Brunei.svg| 軍事用陸上旗。縦横比 2:3
ファイル:Naval Ensign of Brunei.svg| 軍艦旗。縦横比 1:2


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ブルネイの国旗」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Flag of Brunei 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.