翻訳と辞書 |
ブルンジ・フラン
ブルンジ・フラン(フランス語:franc burundais、英語:Burundian franc)は現在ブルンジ共和国で流通している通貨。補助通貨としてサンチームがあったがブルンジ政府が通貨を発行するようになってからサンチーム硬貨は作られておらず、国内にベルギー領コンゴ・フランが流通していたときに発行されたのみである。2009年2月現在の為替レートは1円=約12.5ブルンジフラン。ISO 4217コードはBIF。 == 歴史 == ブルンジ国内でフラン通貨が使用されるようになったのは第一次世界大戦後で、ドイツ領東アフリカがベルギーに占領され流通する通貨がドイツ領東アフリカ・ルピーからベルギー領コンゴ・フランに切り替わったことにはじまる。ブルンジでは1960年までベルギー領コンゴ・フランが使われていたが、1960年からルワンダ・ブルンジ・フランが使用されるようになり1964年からはルワンダとは別にブルンジ独自のブルンジ・フランが流通するようになった。 現在は周辺のケニアやタンザニアといった東アフリカ共同体諸国で東アフリカ・シリングという単一通貨を導入しようという動きがある。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ブルンジ・フラン」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|