|
ブロック符号(ブロックふごう、)は、符号理論における伝送路符号の種類である。メッセージに冗長性を加えることで、受信側でなるべく誤りのない復号を可能にしつつ、通信路容量を越えない情報レート(1秒間当たりの転送情報の量をビットで表したもの)を提供する。 ブロック符号の特徴は、固定長の符号である点にあり、ハフマン符号のような情報源符号や畳み込み符号のような伝送路符号とは異なる。一般に、''k''桁の情報語を入力とし、''n''桁の符号語を生成する。 ブロック符号は、初期の携帯電話で伝送路符号として使われた。 == 形式定義 == ブロック符号は、アルファベット で構成される文字列を符号化するもので、符号語は 内の各文字ごとに存在する。 を 未満の自然数の並びとする。 とし、ある単語 のスペルが であるとき、 を符号化したもの は次のようになる。 : 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ブロック符号(ブロックふごう、)は、符号理論における伝送路符号の種類である。メッセージに冗長性を加えることで、受信側でなるべく誤りのない復号を可能にしつつ、通信路容量を越えない情報レート(1秒間当たりの転送情報の量をビットで表したもの)を提供する。ブロック符号の特徴は、固定長の符号である点にあり、ハフマン符号のような情報源符号や畳み込み符号のような伝送路符号とは異なる。一般に、''k''桁の情報語を入力とし、''n''桁の符号語を生成する。ブロック符号は、初期の携帯電話で伝送路符号として使われた。== 形式定義 ==ブロック符号は、アルファベット S で構成される文字列を符号化するもので、符号語は S 内の各文字ごとに存在する。(k_1,k_2,\ldots,k_m) を |S| 未満の自然数の並びとする。S= とし、ある単語 W のスペルが W=s_s_\ldots s_ であるとき、W を符号化したもの C(W) は次のようになる。:C(W) = C(s_)C(s_)\ldots C(s_)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|