翻訳と辞書
Words near each other
・ ブロツコ・ポサフスカ郡
・ ブロツコ=ポサヴスカ郡
・ ブロツラフ
・ ブロツワフ
・ ブロツワフ大学
・ ブロディ
・ ブロディ (曖昧さ回避)
・ ブロディア
・ ブロディア (コンピュータゲーム)
・ ブロディック城
ブロディヘルメット
・ ブロディロボ
・ ブロディロヴォ
・ ブロディ・ジェンナー
・ ブロディ・リー
・ ブロディー
・ ブロディ膿瘍(骨の慢性膿瘍)
・ ブロデリック・クロフォード
・ ブロトン島
・ ブロド


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ブロディヘルメット : ウィキペディア日本語版
ブロディヘルメット

ブロディ・ヘルメット(Brodie helmet)とは、1915年にブリトン・ジョン・レオポルド・ブロディ(Briton John Leopold Brodie)が設計した鋼鉄製戦闘用ヘルメットである。
==名称==
オリジナルのモデルは、ブロディが1915年に向けに設計した陸軍省式ブロディ鋼鉄製ヘルメット(Brodie's Steel Helmet, War Office Pattern)である。
1916年、イギリスにおいては改良が加えられた上でマーク1鋼鉄製ヘルメット(Helmet, steel, Mark I)として制式採用された。アメリカではM1917ヘルメット(M1917 Helmet)として1917年に制式採用されている。
これらの制式名称に加え、榴散弾ヘルメット(Shrapnel helmet)、トミー・ヘルメット(Tommy helmet)、スズ帽(Tin Hat)、洗桶帽(Dishpan hat)、スズ鍋帽(Tin pan hat)、洗面器(Washbasin)、戦闘山高帽(Battle bowler, 特に将校用を指す)、ケリー・ヘルメット(Kelly helmet)、ダウボーイ・ヘルメット(Doughboy helmet, 特に米兵着用のものを指す)など、様々な俗称で呼ばれた。ドイツ側ではサラダボウル(Salatschüssel)と呼ばれていたという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ブロディヘルメット」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.