|
==沿革== 1946年5月、教育部によって釜山市に設立された。2011年現在、学部140,460名、修士34,337名、博士6,058名の卒業生を輩出している。〔釜山大学FACT_BOOK2011:http://www.pusan.ac.kr/KOR_PNUS/html/01_intro/intro_05_01.asp〕 *1945年 10月、釜山大学設立期成会を組織 *1946年 5月、釜山市に釜山水産専門学校を統合した人文学部・水産学部を置いた釜山大学校を設立 *1947年 7月、水産学部を釜山水産大学(現:釜慶大学校)に分離 *1953年 9月、旧教育法により文理科・法科・商科・工科・医科・薬学で構成された大学と合併する。 *1966年 4月、中央図書館〔旧図書館は今は博物館になっている。〕完工 *1963年 3月、初等教育科を釜山教育大学校に分離 *1979年 3月、教養学部開設 *1977年 12月、電子計算所(ITC)を開設〔釜山大学情報電算所に改称した。(ITC)http://itc.pusan.ac.kr/index.aspx〕 *1979年 10月、本校生の反独裁・民主化運動 *1986年 9月、釜山大学附設高等学校を開設 *1993年 3月、環境技術・産業開発研究センター(RRC)に指定 *2000年 5月、日本研究所を開所 *2001年 9月、国際連合(UN)の完全寄託図書館で指定 *2002年 7月、先端造船研究センター開設、政府の優秀工学研究センター(ERC)に選定 *2002年 7月、産学協力革新事業(機械、自動車、造船)に選定 *2004年 9月、科学技術部より地方研究中心大学事業団に選定(次世代IT技術事業) *2005年 3月、密陽大学校との統合 *2006年 5月、開校60周年 *2009年 3月、法学専門大学院開院〔金融・海運・国際法に特化している。:http://law.pusan.ac.kr/html/main/〕 *2009年 10月、EU(欧州連合)-釜山大学研究所開設(韓国東南支所)〔釜山大学EU研究所http://uwcms.pusan.ac.kr/user/710510/index.action〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「釜山大学校」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Pusan National University 」があります。 スポンサード リンク
|