翻訳と辞書
Words near each other
・ プブリウス・センプロニウス・トゥディタヌス
・ プブリウス・デキウス・ムス
・ プブリウス・デキウス・ムス1世
・ プブリウス・デキウス・ムス2世
・ プブリウス・デキウス・ムス3世
・ プブリウス・ペトロニウス・トゥルピリアヌス
・ プブリウス・リキニウス・クラッスス
・ プブリウス・リキニウス・コルネリウス・サロニヌス
・ プブリウス・ワレリウス・プブリコラ
・ プブリコラ
ププタン
・ ププニャ
・ ププビレッジ
・ プププランド
・ ププリン
・ ププレひまわり
・ プペ・ダンサント
・ プホルス
・ プマシ
・ プミポン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ププタン : ウィキペディア日本語版
ププタン

ププタン(puputan)とは、古来よりあるバリの風習で、王朝が戦闘で敗北すると自決を選び、多くの王族、貴族が殉死をする事。バリ語で「終焉」を意味する。
特に、 バリ戦争(1846年 - 1849年)、ロンボク戦争(1894年)、バリ侵攻(1906年)、バリ侵攻 (1908年)など19世紀末から20世紀初頭にかけてのオランダ海上帝国東インド軍によるバリ島侵攻時に、王国のいくつかが、王(ラジャ)を先頭に美しく着飾り、親族や家臣らが行列を作って自決覚悟でオランダ軍に向かって「死の行進」をして銃弾に倒れていった集団自決行動を指す。
さらには、インドネシア独立戦争の過程で、グスティ・ングラライ将軍率いる部隊がオランダ軍と熾烈に戦い全員玉砕した行為などをいい、反植民地、独立のシンボルとして語られている。
== オランダの侵略によるププタンの事例 ==
* 1906年 バドゥン王国(デンパサール王家およびプムチュタン王家)
* 1908年4月20日 クルンクン王国
== 関連項目 ==

* 集団自決
* バリ戦争(1846年から1849年)
* ロンボク戦争(1894年)
* バリ侵攻(1906年)
* バリ侵攻 (1908年)
* 玉砕


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ププタン」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.