翻訳と辞書
Words near each other
・ プラヤ・ヒロン侵攻事件
・ プラヤー
・ プラヤー・チャーバーン
・ プラヤー・パホン
・ プラヤー・パホンポンパユハセーナー
・ プラヤー・ピチャイダープハック
・ プラヤー・マノーパコーンニティターダー
・ プラヤー・ラサダー
・ プラヤー・ラッサダー
・ プラヤー・ラッサダーヌプラディットマヒソーンパックディー
プラユキ・ナラテボー
・ プラユット
・ プラユット・ジャンオーチャー
・ プラユット・チャンオチャ
・ プララン島
・ プラリア
・ プラリドキシム
・ プラリドキシムヨウ化メチル
・ プラリネ
・ プラルボイーノ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

プラユキ・ナラテボー : ウィキペディア日本語版
プラユキ・ナラテボー
プラユキ・ナラテボー(Phra yuki Naradevo)は、タイ上座部仏教の日本人僧侶。日本名は坂本秀幸。
==経歴==
主な経歴は以下の通り〔人名事典 - PHP研究所〕。
1962年埼玉県本庄市生まれ。
上智大学文学部哲学科に在学中、「解放の神学」を実践するカトリック司祭ルベン・アビト教授に師事し、障害者支援やNGOであるRASA(アジアの農村と連帯する会)の活動に携わる〔『別冊サンガジャパン1 実践! 仏教瞑想ガイドブック』 サンガ、2014年 p.349〕。
上智大学卒業後、タイのチュラロンコン大学大学院に留学し、「農村開発におけるタイ僧侶の役割」を研究。その傍ら、NGOで他者のためを思って活動していたが、自分の心の開発を疎かにしていたために、やればやるほど疲弊する状況にあった。そんな折りに出会ったタイの開発僧たちの姿に魅かれ、出家を決意する〔『別冊1』 pp.351-352〕。
1988年7月ルアンポー・カムキアン師の下で出家。スカトー寺副住職を務める。6年間、頭陀行を行いながら開発僧として活動する一方、チャルーン・サティ(気づきの瞑想)など各種の瞑想を学ぶ〔。
1994年、ルアンポー・カムキアン師の渡米に通訳兼アシスタントとして同行、中国系寺院に半年間滞在して瞑想指導を行う〔『別冊1』 p.350〕。
1995年、出家後初めて日本に帰国し、在日タイ人の支援活動や、日本人に向けた瞑想指導を開始。1999年頃にかけて毎年日本を訪れ、各地のタイ人コミュニティを徒歩で巡る〔。
近年、ブッダの教えをベースにした心理療法的なアプローチにも取り組み、自身が副住職をつとめるスカトー寺で定期的に開催されている医師や看護師、理学療法士など医療従事者のためのリトリート(瞑想合宿)でも指導を担当する。たびたび日本にも招かれて帰国し、各地の大学や寺院、カルチャーセンターでの講演や、有志による瞑想会などで活動している〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「プラユキ・ナラテボー」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.