翻訳と辞書
Words near each other
・ プリムス (自動車)
・ プリムス・GTX
・ プリムス・アクレイム
・ プリムス・グランドボイジャー
・ プリムス・グランフューリー
・ プリムス・コルト
・ プリムス・コルト ビスタ
・ プリムス・コルトビスタ
・ プリムス・サッポロ
・ プリムス・サテライト
プリムス・ストーブ
・ プリムス・バラクーダ
・ プリムス・ピルス
・ プリムス・フューリー
・ プリムス・プロウラー
・ プリムス・ベルヴェデア
・ プリムス・ボイジャー
・ プリムス・レーザー
・ プリムス・ロードランナー
・ プリムス・ヴァリアント


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

プリムス・ストーブ : ウィキペディア日本語版
プリムス・ストーブ

プリムス・ストーブPrimus stove)は、スウェーデンストックホルムの工場技術者フラン・リンドクヴィスト1892年に開発したケロシン燃料を使用する加圧式ポータブルストーブである。
== 概要 ==
このストーブは携帯型のブロートーチ(blowtorch)の設計を基にしており、リンドクヴィストの特許はブロートーチでは下向きになっているバーナー部がこのストーブでは上向きに曲げられている点であった〔Swedish Patent No. 3944 (Nov. 19, 1892)〕。同年にリンドクヴィストはヨハン・ヴィクトル・スヴェンソン(Johan Victor Svensson)と共にこの新しいストーブを生産するためにJ.V.スヴェンソン ケロシン・ストーブ工場(J.V. Svenson’s Kerosene Stove Factory)を設立し、プリムスの名称でストーブを販売した〔 〕。最初のモデルである1型ストーブには直ぐに数多くの様々な型や大きさの類似の構造のストーブが追随した〔 Primus Catalog No. 2 (Sept. 1, 1897)〕ため、1889年にストックホルムで設立された工具と機械会社のB.A.ヨルト社(後のバーコ社)がプリムス・ストーブの独占販売権を獲得した〔 A. Room, “Dictionary of Trade Name Origins,” p.142 (NTC Business Books 2d Ed. 1991)〕。
効率的なプリムス・ストーブは間もなく日常の使用で信頼性が高く頑丈であるという評判を生み、ロアール・アムンセン南極点の探検〔 R. Amundsen, “The South Pole: An Account of the Norwegian Antarctic Expedition in the “Fram,”1910-1912,” Vol. 1, p.63 (Kessinger Publishing 2004)〕やリチャード・バード北極点到達〔 L. Rose, “Explorer: the life of Richard E. Byrd,” p.88 (University of Missouri Press 2008)〕といった極地探検への携行ストーブとして選ばれ、とりわけ悪環境下でその性能を発揮した。またマロリーエベレスト登頂〔 R. Messner, “The Second Death of George Mallory: The Enigma and Spirit of Mount Everest,” p.58” (Macmillan 2002)〕や数十年経た後のテンジンヒラリーの携行品の中にも含まれていた〔 E. Hillary, “View from the Summit,” p.2 (Simon & Schuster 2000)〕。その他の数多くの会社もプリムスと同様の構造のポータブルストーブを製造しているが、メーカーがどこのものであれこの形式のストーブはしばしば総称して「プリムス」・ストーブと呼ばれることがある〔 H. Manning, “Backpacking, One Step at a Time,” p.274 (Vintage Books 1980)〕。日本では岩谷産業との合弁会社イワタニ・プリムスの製品のみが「プリムス」を称する資格がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「プリムス・ストーブ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.