翻訳と辞書
Words near each other
・ プリンスエドワードアイランド州の地方行政区
・ プリンスエドワードアイランド州の旗
・ プリンスエドワードアイランド州副総督
・ プリンスエドワードアイランド州副総督の一覧
・ プリンスエドワードアイランド州首相
・ プリンスエドワード島
・ プリンスエドワード諸島
・ プリンスエドワード郡
・ プリンスエドワード郡 (オンタリオ州)
・ プリンスエドワード郡 (バージニア州)
プリンスオブウェールズ
・ プリンスオブウェールズステークス
・ プリンスオブウェールズステークス (イギリス)
・ プリンスオブウェールズステークス (カナダ)
・ プリンスオブウェールズ岬
・ プリンスオブウェールズ島
・ プリンスオブウェールズ島 (オーストラリア)
・ プリンスオブウェールズ島 (カナダ)
・ プリンスオブウェールズ海峡
・ プリンスオブペルシャ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

プリンスオブウェールズ : ウィキペディア日本語版
プリンス・オブ・ウェールズ

プリンス・オブ・ウェールズ(、)は、グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国(イギリス)で王子に与えられる称号のひとつで、ウェールズ君主、「ウェールズ大公」ないし「ウェールズ公」を意味する。14世紀以来、次期国王として王位を継承するべきイングランド国王(後にはグレートブリテン国王、連合王国国王)の最年長の王子がこの称号を与えられるようになり、王位の法定推定相続人の称号となった。現在は女王エリザベス2世の長男チャールズがプリンス・オブ・ウェールズである。
日本では、この称号を帯びる第一王位継承者(Crown prince)のことを皇太子と訳すことが多いが、「王太子」と訳すこともある。なお、"Prince of Wales" を「ウェールズ皇太子」や「ウェールズ王太子」と訳すこともあるが、この「prince」は君主を意味する語であって皇太子や王太子の意味では用いられていないため、誤訳と言ってよい(詳細は後述)。また、第一王位継承者が女性の場合には、当該女性にはこの称号は付与されない(例えば、エリザベス2世は王位継承前には「エディンバラ公爵夫人エリザベス王女(The Princess Elizabeth, Duchess of Edinburgh)」と呼ばれていた)。
プリンス・オブ・ウェールズは、「殿下」(His Royal Highness)の敬称で呼ばれ、その妻はプリンセス・オブ・ウェールズ(Princess of Wales、ウェールズ大公妃あるいはウェールズ公妃)の称号を帯びる。ただし、現在のプリンス・オブ・ウェールズであるチャールズの妻のカミラは、国民的人気が高い前妻のダイアナに遠慮し、コーンウォール公爵夫人(スコットランドにおいてはロスシー公爵夫人)の称号を名乗っている。
== 起源 ==
もともとプリンス・オブ・ウェールズの称号は、グウィネズ地方のウェールズ人支配者(公)、ルウェリン・ザ・ラストことルウェリン・アプ・グリフィズがウェールズのほぼ全域のウェールズ人諸侯に支配力を及ぼして、全ウェールズの君主としてプリンス・オブ・ウェールズの称号を名乗ったことに始まる。この場合のプリンスは王子の意味ではなく、君主(元は「第一人者」の意)、すなわち「」あるいは「大公」と訳される地位のことであり、現在でもアンドラ公国モナコ公国リヒテンシュタイン公国において用いられている(princeの語源も参照)。なお、イギリスの王子が一般に「プリンス」と称するのはハノーヴァー朝以降である。
ウェールズ諸侯の名目上の主君であるイングランド王ヘンリー3世は、1267年にルウェリンをプリンス・オブ・ウェールズとして承認し、ここにウェールズ公国(Principality of Wales)が成立した。しかし、ヘンリー3世を継いだイングランド王エドワード1世はルウェリンと対立、1282年から1283年のウェールズ侵攻で、ルウェリンを敗死に追い込み、ルウェリンの弟ダフィズを処刑してその一族を滅ぼした。
エドワードはルウェリンの作ったウェールズ公の黄金の冠をイングランドに持ち去ってウェストミンスター寺院に安置すると、ウェールズ公国をイングランド王の所領に定め、グウィネズを始めとするウェールズ諸侯領を奪ってウェールズ公直轄領とした。王宮所在地はグウィネズのカーナーヴォン城に定められるが、1284年、ここでエドワード1世の子エドワード(後のエドワード2世)が生まれた。
1301年、エドワード1世はウェールズ人の反乱を抑えるため、王子エドワードにプリンス・オブ・ウェールズの称号を授けてウェールズの名目上の君主とした。このために、身重の王妃エリナーを当時ウェールズ侵攻の前線基地であったカーナーヴォン城に連れて行き、そこで王子を出産させたのである。エドワード2世をウェールズ人に「ウェールズ生まれの」支配者として受け入れさせるためであった。エドワード1世はウェールズの諸侯に赤ん坊を見せて「ウェールズ生まれで英語を話さない」と即位を認めさせた、という逸話がある(ただし、当時のイングランド王は英語ではなくフランス語を常用していたため、この逸話の真実性には疑問がある)。
のちにエドワード2世の子エドワード3世1343年、自身の長男で第一王位継承者のエドワード(黒太子)にプリンス・オブ・ウェールズの称号を与え、エドワードがイングランド王位を継ぐ前に死去すると、プリンス・オブ・ウェールズはその長男の次期国王リチャード(2世)に譲られた。こうしてイングランドの次期国王がプリンス・オブ・ウェールズとなる慣例が定着し、現在に至るまで続いている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「プリンス・オブ・ウェールズ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Prince of Wales 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.