翻訳と辞書
Words near each other
・ プロ意識
・ プロ教師の会
・ プロ柔道
・ プロ株主
・ プロ格KING
・ プロ格ヒーローズ
・ プロ棋士
・ プロ生ちゃん
・ プロ男性ボディビルダーの一覧
・ プロ空手
プロ空手協会
・ プロ選手
・ プロ酵素
・ プロ野球
・ プロ野球 DAY GAME STUDIO
・ プロ野球 ファミスタ リターンズ
・ プロ野球 ファミスタ2011
・ プロ野球 ファミスタDS
・ プロ野球 ファミスタDS2009
・ プロ野球 ファミスタDS2010


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

プロ空手協会 : ウィキペディア日本語版
プロ空手協会[ぷろからてきょうかい]

プロ空手協会(プロからてきょうかい、)は、アメリカ空手キックボクシング団体。アメリカキックボクシング界の老舗団体。
== 設立 ==
1974年にジョー・ルイスと、テレビプロデューサーブルース・リーとルイスの弟子であるトム・タネンバーンは、極真会館フルコンタクト空手とは異なる、ボクシンググローブを着用して直接打撃する試合形式を考案した。
それまでアメリカ合衆国の空手の試合は対戦相手の体に直接打撃せずに寸止めでポイントを争う試合が一般的だったが、1970年1月17日に開催された空手大会ではスペシャルマッチとしてロサンゼルスで初めて、直接打撃する試合が行われ、選手はボクシングリングで上半身裸にボクシンググローブ着用、下半身は空手着という格好で、ルイスは2ラウンドKO勝ちした〔Black Belt 1992年 5月号 27ページ The Birth of Competition JKD by Jerry Beasley, Ed.D. 〕。
この時点ではフルコンタクト空手という名称はまだ使われておらず、キックボクシングと呼ばれていた(当時既に専門誌において日本のキックボクシングが紹介されていた為)。したがってルールも後のPKAのそれとは違い、下半身への攻撃だけでなく、肘打ちや膝蹴りも認められていた。過激なルール故か参加選手も少なく色物扱いされており、ルイス自身も殆どの試合を1, 2ラウンドで終わらせていた。1971年には、全日本キックボクシング連盟の初代ミドル級王者、レイモンド・エルダーとの対戦も持ちかけられたが、体重差およびファイトマネーの少なさから実現はしなかった。1973年には、事実上消滅してしまった。
ルイスはプロモーターのマイク・アンダーソンに企画を持ち込むと、クワイン夫妻と共に興行会社を立ち上げた。それがプロ空手協会である。クワイン夫妻は空手については全くの素人だったが、チャック・ノリスの道場に入門したりと、業界に知人をもつようになると、ビジネス感覚に疎い空手家達の信頼を集めるようになり、PKAの初代会長となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「プロ空手協会」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.