翻訳と辞書
Words near each other
・ プロ野球ニュース2012
・ プロ野球ニュース2013
・ プロ野球ニュース2014
・ プロ野球ニュース2015
・ プロ野球ニュース2016
・ プロ野球ニュース・F1GP
・ プロ野球ネットワーク
・ プロ野球ネット裏作戦
・ プロ野球パシフィック・リーグのプレーオフ戦績一覧
・ プロ野球パシフィック・リーグ優勝チーム一覧
プロ野球パシフィック・リーグ年間決勝トーナメント戦戦績一覧
・ プロ野球パシフィック・リーグ年間決勝戦・決勝トーナメント戦戦績一覧
・ プロ野球パシフィック・リーグ年間決勝戦・決勝トーナメント戦績一覧
・ プロ野球ファミスタDS
・ プロ野球ファミスタオンライン
・ プロ野球ファミリースタジアム
・ プロ野球ファミリースタジアム '89年度ペナントレース版
・ プロ野球ファミリースタジアム '90年度ペナントレース版
・ プロ野球ファミリースタジアム (MSX2)
・ プロ野球ファミリースタジアム (Wii)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

プロ野球パシフィック・リーグ年間決勝トーナメント戦戦績一覧 : ウィキペディア日本語版
プレーオフ制度 (日本プロ野球)[ぷれーおふせいど]


日本プロ野球における、プレーオフ制度(プレーオフせいど)について解説する。
== 歴史 ==

=== 1リーグ時代 ===
1リーグ時代は1年1ステージによる長期戦形式ではない時代があり、その年の優勝をかけたプレーオフが行われた。
* 1936年の場合、春季大会は東京巨人軍はアメリカ遠征のため不参加、また名古屋金鯱軍も結成記念リーグ大会を終えるとアメリカに遠征したため、公式戦でありつつ優勝チームを決めなかったが、夏季大会では東京、大阪、名古屋の3大都市でのトーナメント戦で優勝したチームによるプレーオフが予定されていた。しかし、会場の調達が出来なかったため、優勝預かりとなっている。
* 同年秋季リーグは3大都市での総当りリーグ5回、トーナメント2回の都合7大会それぞれ優勝したチームに勝ち点1(複数均等割り)を与え、その合計勝ち点の多いチームがリーグ優勝となる。だが、東京巨人軍と大阪タイガースが勝ち点2.5ずつを分け合ったため、3戦2勝制の同点決勝を行い、2勝1敗で制した東京巨人軍が最初のチャンピオンに輝いた。
* 一方1937年1938年は春季・秋季の2ステージで争い、1937年は春季が東京巨人軍、秋季は大阪タイガース、1938年は春季が大阪タイガースの連覇、秋季は東京巨人軍がそれぞれ優勝して、それぞれ大リーグワールドシリーズの方式に倣った7戦4勝制による年間総合優勝決定戦を開催。それぞれ4勝2敗、4連勝で東京巨人軍を下した大阪タイガースが日本一の座に就いたが、この2年間は春季・秋季のそれぞれのステージが独立したシーズンの扱いと見なされていたため、ステージ優勝に関しては通算の優勝回数にカウントされているが、年間チャンピオンはノーカウントとなっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「プレーオフ制度 (日本プロ野球)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.