翻訳と辞書
Words near each other
・ プンタ・デ・チミノ
・ プンタ・ノルデン
・ プンタ・バッティスティ
・ プンタ・パッロット
・ プンタ・ロック
・ プンチャクジャヤ
・ プンチャック
・ プンチャック・シラット
・ プンチャック・ジャヤ
・ プンツォク・ナムギャル
プンツォク・ナムゲル
・ プンツォク・ワンギャル
・ プンツォーナムギャル
・ プンティウス
・ プント
・ プントランド
・ プントランドにおける石油採掘
・ プントランドの大統領
・ プントランドの行政区画
・ プントランド・ソマリランド紛争


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

プンツォク・ナムゲル : ウィキペディア日本語版
プンツォク・ナムゲル
プンツォク・ナムゲルチベット語: ཕུན་ཚོགས་རྣམ་རྒྱལ、ワイリー式:''phun tshogs rnam rgyal''、英語:''Phuntsog Namgyal''、1604年〔Kotturan(1983)、p.32.〕 - 1670年)は、シッキム王国(ナムゲル王朝)の初代君主(在位1642年 - 1670年)。
== 事績 ==
伝説によれば、まずニンマ派の始祖グル・リンポチェ(パドマサンバヴァ)の予言に従い、同派のラツン・チェンボセムパ・チェンボ(ニンマ分派のカルトク派)、リグジン・チェンボ(ニンマ分派のガダク派)の3人の高僧がシッキムのヨクサム(Yoksam)で出会ったとされる。この時ラツン・チェンボは、「グル・リンポチェの予言によれば4人の高貴な者がこの地で出会い、建国するという。我々はそれぞれ北、南、西から来た。ちょうど東方にはカム(東チベット)の勇敢な先祖の後裔であるプンツォクという者がいると聞いている。予言に従い、彼を仲間に迎えよう」と述べた。そこで2人の弟子(ないし従者)を使者として東に向かわせたところ、使者はガントクで牛の乳搾りをしていたプンツォクを発見し、彼をヨクサムに迎え入れた。ラツン・チェンボは自身の名である「ナムゲル」という名と「チョゲル」(「法の王」=ダルマ・ラジャを意味する)という称号とを彼に与えた。〔Coelho(1970)、日本語版22-23頁。〕〔Kotturan(1983)、pp.25-28.〕
以上が建国伝説であるが、実態としてプンツォクはすでにガントクで勢力のあるブティア族の有力者であり、北インドでヒマーチャル・プラデーシュと呼ばれる藩王インドゥラボディの子孫を称していたとされる。〔Coelho(1970)、日本語版35頁。〕また3人の僧侶たちも、当時のチベットでのゲルク派支配の強化から逃れ、ニンマ派の新たな勢力圏構築のためにシッキムへ来たものと推測されている。〔Kotturan(1983)、pp.28-30.〕いずれにしてもプンツォクは、ニンマ派僧侶たちの支持を受ける形で1642年に即位し、シッキム王国(ナムゲル朝)を創始したのであった。〔Coelho(1970)、日本語版35頁。〕〔Kotturan(1983)、p.32.〕
即位したプンツォクは中央集権の行政機構確立に努め、中央(首都ヨクサム)には12人の大臣で構成される評議会を設置し、地方には12の県(ゾン)を置いて国内の名家出身者を県知事(ゾンポン)に任命した。〔また、国内で反抗するリンブー族やマガル族を平定している。〔Kotturan(1983)、pp.32-33. ただしKotturanは、リンブー族とマガル族には国王への貢納を義務付けながらも、統治については大幅な自治権を与えたとしている。〕その権威は、北はタンラ山脈を超え、東はタゴン峠(ブータンパロ近く)、南はティタリア(ベンガルビハールの境界近く)、西はネパールのティマル川岸まで及んだ。〔Coelho(1970)、日本語版35-36頁。〕チベットからもヒマラヤ山脈南側の支配者たることを認められたとされる。〔1670年にプンツォクは崩御し、子のが継承した。〔Kotturan(1983)、p.35.〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「プンツォク・ナムゲル」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.