翻訳と辞書
Words near each other
・ ヘドロ
・ ヘドヴィガ・ローゼンバウモワ
・ ヘドヴィグ・カラカス
・ ヘドヴィグ・ソフィア・アヴ・スヴェーリエ
・ ヘドヴィヘス・マドゥロ
・ ヘドヴィヘス・マドゥーロ
・ ヘド・ターコルー
・ ヘナ
・ ヘナウケ
・ ヘナウケの戦い
ヘナタリ
・ ヘナタリガイ
・ ヘナチョコ
・ ヘナト
・ ヘナト・ソアレス・ジ・オリヴェイラ・アウグスト
・ ヘナロ・エルナンデス
・ ヘナロ・ガルシア
・ ヘナロ・レオン
・ ヘナン・バラォン
・ ヘナン・バラオ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヘナタリ : ウィキペディア日本語版
ヘナタリ

ヘナタリ(甲香)、学名 ''Cerithidea cingulata'' は、吸腔目キバウミニナ科に分類される巻貝の一種。インド太平洋暖海域の砂泥干潟に生息する塔形巻貝である。類似種とともにいわゆる「ウミニナ類」に含まれることが多い。和名末尾に「貝」をつけ、ヘナタリガイと呼ばれることもある。

==特徴==
成貝の貝殻は殻高40mm・殻径12mmほどで、塔形・堅質である。巻きの各層は膨らまず、全体の形は円錐形に近い。各層には3-4本の黒い螺肋(巻きに沿って走る溝)が走り、これが浅い縦肋で区切られてタイル状になる。特に縫合(巻きの繋ぎ目)下の肋が強い。成貝では殻口がラッパ状に外反し、水管が背中側に曲がり、殻口の左側に瘤ができる。殻の色は黄白色から橙色だが、黒褐色のものもいる。
日本産ウミニナ類の中では、殻に膨らみがなく円錐形に近いこと・黄色っぽく横しま模様が強いこと・殻口が独特の形になることで区別できる。ただし若い個体で黒みが強いものはカワアイとの区別がつけにくい。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヘナタリ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.