翻訳と辞書
Words near each other
・ ヘモグロビン異常
・ ヘモグロビン血
・ ヘモグロビン血症
・ ヘモコアグラーゼ
・ ヘモシアニン
・ ヘモシデリン
・ ヘモジデリン
・ ヘモジデリン、血沈素
・ ヘモジデリン沈着(症)、血沈症
・ ヘモジデローシス
ヘモバナジン
・ ヘモフィルス
・ ヘモフィルス・パラスイス感染症
・ ヘモフィルス属
・ ヘモフィルス-インフルエンゼ、インフルエンザ菌
・ ヘモフィルス-デユクレイイ、軟性下疳菌
・ ヘモフィルス-パラインフルエンゼ、パラインフルエンザ菌
・ ヘモフスチン、血褐素
・ ヘモペキシン
・ ヘモポイエチン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヘモバナジン : ウィキペディア日本語版
ヘモバナジン
ヘモバナジン(hemovanadin)は、ホヤ血液中に含まれる淡緑色の色素である。
2015年現在、バナジウムを含有するタンパク質は、ニトロゲナーゼや、そして、このヘモバナジンのように数えるほどしか知られていない。なお、1950年代から1970年代にかけては、ヘモバナジンこそがバナジウムを含有する唯一のタンパク質であると言われたこともあった〔Neurath, Hans (1970) ''The proteins: composition, structure, and function, Volume 5.'' Academic Press〕。420nm付近に微弱な吸収を持ち、pHにより色調が変化する。
1911年ドイツの生理化学者 Martin Henze によって、ナポリ湾に生息するホヤ血球から発見された。血球細胞を中心に高濃度で含まれることから、ヘモグロビンヘモシアニンに次ぐ新たな呼吸色素と考えられ、1950年代に研究が進められたが、これらの色素とは異なり酸素運搬は行っていないとされた〔Underwood EJ (1962). ''Trace elements in human and animal nutrition.'' Academic Press〕。さらにその後、ホヤから抽出・分析する過程で変質したもので、本来の生体物質では無かったのではないかと見られるようになった。現在では、バナジウム自体を高濃縮する役割を担う、バナジウム結合蛋白質(Vanabins)の研究が進められている〔 PMID 11921344〕。
== 注釈・参考文献 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヘモバナジン」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.