翻訳と辞書 |
ヘルレイザーズ ヘルレイザーズ(''Hellraisers'')は、プロレスラーのホーク・ウォリアーとパワー・ウォリアーによるタッグチーム。 == 概要 == 1992年、アメリカ遠征中だった佐々木健介が、ロード・ウォリアーズのホーク・ウォリアーが相棒のアニマル・ウォリアーが長期負傷欠場中であったことから呼びかけられてタッグチームを結成〔ウォリアーズが全日本プロレスに参戦していた頃に、当時ジャパンプロレスから全日本に出場していた若手選手だった健介は、2人に筋力トレーニングのアドバイスをうけたり、一緒にトレーニングしていたこともあり、面識はすでにあった。〕、佐々木健介はパワー・ウォリアーと名乗った。同年11月9日、ミネアポリスでの小興行がデビュー戦で、日本には11月23日の新日本プロレスの両国国技館大会で初上陸(相手は長州力&馳浩)。程なくスコット・ノートン&トニー・ホームを破りIWGPタッグ王座を奪取。1993年8月にジュラシック・パワーズ(スコット・ノートン&ヘラクレス・ヘルナンデス)に奪取されるまで40連勝という記録を打ち立てた。このホークとパワーのタッグはファン公募により『ヘルレイザーズ』と命名され、1990年代の新日を代表する名タッグチームとなった。 1996年4月29日には、欠場明けのアニマルも合体したユニット「トリプル・ウォリアーズ」を名乗って新日本プロレス「BATTLE FORMATION」に参戦している(対戦相手は、スコット・ノートン&スタイナー・ブラザーズ)。 2003年10月19日に、ホーク・ウォリアーが急逝、葬儀に参列した佐々木健介は「兄貴のような存在だった」と弔辞を述べ、悲しみに堪えきれず号泣し、アニマル・ウォリアーの胸で泣き崩れた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ヘルレイザーズ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|