翻訳と辞書
Words near each other
・ ヘンリー4世 (イングランド王)
・ ヘンリー5世
・ ヘンリー5世 (イングランド王)
・ ヘンリー6世
・ ヘンリー6世 (イングランド王)
・ ヘンリー7世
・ ヘンリー7世 (イングランド王)
・ ヘンリー8世
・ ヘンリー8世 (イングランド王)
・ ヘンリー8世の6人の妻
ヘンリーJ
・ ヘンリーおじさん
・ ヘンリーの法則
・ ヘンリーの驚くべき動物
・ ヘンリーザナビゲーター
・ ヘンリーザナヴィゲイター
・ ヘンリーザナヴィゲーター
・ ヘンリーッカ・ヒエタニエミ
・ ヘンリーバンティオ
・ ヘンリーフォード博物館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヘンリーJ : ウィキペディア日本語版
カイザー・ヘンリーJ[かいざーへんりーじぇい]

ヘンリーJ(''Henry J'' )は米国の自動車。カイザー=フレーザー・コーポレーションにより1950年から1951年式モデルとして発売され1953年まで製造販売した。車名は、会長のヘンリー・J・カイザーからつけられた。
== 概要 ==
ヘンリー・J・カイザー自身のアイデアとして生まれたもので、カイザー会長は自社の乗用車ラインの販売をいかにして増やすかを考え、ヘンリー・フォードフォードT型を作ったように、平均的な米国人に購入しやすい低コストで製造できる車を追加しようとした。
このアイデアを元に、ヘンリーJは必要最低限の装備で設計され、必要最低限の部品で生産された。ボディプレスもコスト圧縮のため、初期型ヘンリーJではリアトランクリッドがなかった。トランクへはリアシートを折りたんで出し入れしなければならなかった。コスト圧縮はボディ仕様にもあらわれており、2ドアセダンでリアウィンドウは開閉しない固定式(いわゆる「はめ殺し窓」)だった。
エンジンは2.2Lサイドバルブ4気筒の68hpで、同時期のジープ用エンジンとパーツを共用していた。後期モデルでは2.6LのL型サイドバルブ6気筒80hpも追加された。いずれにしても、当時のアメリカにおけるフルサイズ大衆車よりも1~2ランク小形に属するエンジンであり、経済性を狙っていた。
1952年、カイザー社はヘンリーJをリバッジして、大手通信販売会社シアーズ・ローバックから「オールステート」ブランドで姉妹車を販売した。オールステートはほとんどヘンリーJと変わらなかったが、フロントグリルやボンネットのオーナメント、ハブキャップ、ブランドネームプレート、インテリア仕様、さらに、オールステート・ブランドのタイヤやバッテリーが装備された。2年間での販売は思わしくなく、シアーズは自動車販売を中止した。
ヘンリーJはカイザーにとってもその期待に答えられなかった。ヘンリーJは低価格だったが、それは競合車種を圧倒するほどのものではなかった。わずかな差額を追加すれば、開閉可能なリアウィンドウとトランクリッドがついた6気筒OHVエンジン搭載のフルサイズ大衆車「シボレー150」が買えたのである。消費者はトランクリッドがないことが不満だったため、カイザーは後期モデルではトランクリッドを追加し、顧客が戻ってくることを祈ったが、年を経るごとに販売は落ち込んでいった。ヘンリーJは消費者にとっては低価格だったが、製造および労働コストは高くついていた。ヘンリー・J・カイザーは大量販売によっての利益を期待しての低マージンでの販売価格だったが、その販売が伸びなかったために計画は頓挫した。
同時期にはナッシュ=ケルビネーターのコンパクトカーであるランブラーが市場での人気を得ていた。ナッシュはランブラーをアクセサリー的要素をもったコンバーチブル車として販売した。対するヘンリーJは目だったところのない2ドアセダンであり、消費者は「低価格」と「安っぽさ」との違いをそこに見ていた。ヘンリーJのデザインはマイナス思考とみたのである。
ヘンリーJの生産は1953年に終了。売れ残ったモデルは翌年の年式まで持ち越され「1954年式モデル」としても販売された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カイザー・ヘンリーJ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Henry J 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.