翻訳と辞書
Words near each other
・ ヘーベ (小惑星)
・ ヘーベル
・ ヘーベルハウス
・ ヘーベルハウス劇場
・ ヘーベルラインブレーキ
・ ヘーベー
・ ヘーベーラ
・ ヘーペ・カマルゴ
・ ヘームステーデ
・ ヘームゼン
ヘームー
・ ヘーメラー
・ ヘーメルハウゼン
・ ヘーメ城
・ ヘーラクレイダイ
・ ヘーラクレース
・ ヘーラクレースの子供たち
・ ヘーラルト・トホーフト
・ ヘーラー
・ ヘーリアデス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヘームー : ウィキペディア日本語版
ヘームー

ヘームー(, Hemu, 1501年 - 1556年11月5日)は、北インドスール朝の武将、軍総司令官、宰相。ヘームー・ヴィクラマーディティヤ(Hemu Vikramaditya)、ラージャ・ヴィクラマーディティヤ(Hemu Vikramaditya)とも呼ばれる。ヒームーとも呼ばれるが、これは英語読みである。
ヒンドゥー教徒でありながら、スール朝において台頭し、最高位に上りつめた。成立間もないムガル帝国の首都デリーを占領し、帝国を一時滅亡の危機に追いやった人物でもある。また、デリーの350年にわたるムスリムの支配に終止符を打った人物でもあった。


==生涯==

===商人として===
1501年ラージャスターン地方アルワルの小村で、商人ラーイ・プーラン・ダースの息子として生まれた。
ヘームーは野菜売りあるいは食料雑貨店を営んでいたが〔ロビンソン『ムガル皇帝歴代誌』、p.186〕〔チョプラ『インド史』、p.141〕、のちにメーワール地方レーワーリーに移り住んだ。ここはデリーへの中継地であり、イランイラクからの隊商や交易品がここに集中し、中世の重要地点だった。
ヘームーは一生を商人などで終わるような男ではなかった。ムガル帝国に代わり、スール朝シェール・シャーが台頭すると、スール朝の軍隊へ穀物を供給する商売をはじめた。
ヘームーは穀物供給業だけでなく、レーワーリーで真鍮産業もはじめ、銅版や調理器具、さらには大砲鋳造所も建設するなど、一躍この地方の大商人となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヘームー」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.