翻訳と辞書
Words near each other
・ ヘーリオス (曖昧さ回避)
・ ヘーリング
・ ヘーリングの反対色説
・ ヘーリング・ブロイウェル反射
・ ヘーリング・ブロイエルの反射
・ ヘーリング・ブロイエル反射
・ ヘーリングーブロイエルの反射
・ ヘール
・ ヘール (ベルギー)
・ ヘール (小惑星)
ヘールカ
・ ヘールズオウェン・タウンFC
・ ヘールツ
・ ヘールトヘン・トット・シント・ヤンス
・ ヘールフォルト症候群
・ ヘールボップ彗星
・ ヘールレン
・ ヘール・アーウィン
・ ヘール・ボップ彗星
・ ヘール天文台


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヘールカ : ウィキペディア日本語版
ヘールカ
ヘールカ(Heruka)とは、仏教の後期密教における尊格の1つ。漢訳では『飲血金剛』とも表記される。尊様としては日本の明王に相当するが、チベット密教では無上瑜伽タントラの独特の解釈がなされている。日本では「教令輪身」と呼ばれて本尊の守護者とされるが、これに対して、チベット密教では五智如来や諸仏にも等しい存在とされ、ヘールカと呼ばれて時には各タントラの説法者であり主尊でもある如来らを凌駕し、各タントラの主役の秘密本尊(yidam:イダム)〔イダムは「秘密本尊」と訳される他に、「守護尊」や「本尊」とも訳される。〕として祀られる。
その例として、インド伝来の三宗派において、ニンマ派の依経である旧訳の『大幻化網タントラ』(グヒヤガルバ・タントラ)では大日如来が主尊であり、サキャ派カギュ派が伝承する新訳の『幻化網タントラ』(マーヤジャーラ・タントラ)ではヤブユム金剛薩埵が主尊であり、共に曼荼羅の中心として描かれるにもかかわらず、その両タントラを代表する秘密本尊として祀られるのは、ヘールカである「大幻化金剛」(maha maya:マハー・マーヤ)であることからも理解される。
本来は、中期密教における降三世明王を起源としていて、後の無上瑜伽タントラにおいては、母タントラの先駆である『サマーヨーガ・タントラ』から忿怒尊として登場する。更に、『ブッダカパーラ・タントラ』における「ブッダカパーラ」など、母タントラ系の各主要な尊挌へと発展し、それらの総称としても、この「ヘールカ」の名は用いられる。
== 各種のヘールカ ==
チベット密教の主要な五タントラに見るヘールカ
*『グヒヤ・ガルバ・タントラ』(大幻化網タントラ)の「マハー・マーヤ」(大幻化金剛:ニンマ派の秘密本尊)
*『グヒヤ・サマージャ・タントラ』(秘密集会タントラ)の「グヒヤ・サマージャ」(密集金剛:ゲルグ派の秘密本尊)
*『ヘー・ヴァジュラ・タントラ』(喜金剛タントラ)の「ヘー・ヴァジュラ」(喜金剛〔呼金剛とも表記する。〕:サキャ派の秘密本尊)
*『チャクラ・サンヴァラ・タントラ』(勝楽タントラ)の「チャクラ・サンヴァラ」(勝楽金剛:カギュ派の秘密本尊)
*『カーラ・チャクラ・タントラ』(時輪タントラ)の「カーラ・チャクラ」(時輪金剛:チョナン派の秘密本尊)
また、ニンマ派におけるチベット密教の先駆的な教法である、『修部の八教説』(ドゥパ・カギェー)の「八大ヘールカ法」の九尊にも見られるように、より幅広く尊格全般の呼称としても、この名は用いられる。
八大ヘールカの九尊〔「西蔵仏教宗義研究 第三巻 トゥカン『一切宗義』ニンマ派の章」、pp.108-109、p161。〕〔『大チベット展』、図版ツ73-1~ツ73-9。〕
#総集ヘールカ:「チェチョク」(持明金剛)〔クントゥウサンポ(法身普賢)のヤブユムの憤怒相で、八大ヘールカの姿を一身に集めたとされる尊格。〕
#妙吉祥ヘールカ:「ジャンペル・ク」(大威徳明王
#蓮華ヘールカ:「パドマ・スン」(馬頭明王
#真実ヘールカ:「ヤンダク・トゥク」
#甘露ヘールカ:「ドゥツィ・ユンテン」
#金剛橛ヘールカ:「プルパ・チンレ」(プルパ金剛
#殊勝ヘールカ:「マモ・プートン」
#呪語ヘールカ:「ムゥパ・ダクガク」
#世神ヘールカ:「ジクテン・チュトゥ」

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヘールカ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.