|
ベオグラード国際青年音楽コンクール(Belgrade International Jeunesses Musicales Competition)は,セルビアの首都ベオグラードで開催される若手音楽家のための音楽コンクールである。 1974年,国際音楽コンクール世界連盟に加盟した。 == 開催年と入賞者 == *1997年(第27回) *クラリネット部門 *第1位 Mate Bekavac (fr) (スロベニア) *第2位 Ognjen Popović (セルビア・モンテネグロ) *第3位 Veljko Klenkovski (セルビア・モンテネグロ) *1998年(第28回) *女声部門 *第1位 Oana Andra Ulieriu (ルーマニア) *第2位 Nataša Jović (セルビア・モンテネグロ) *第3位 Vera Mamleew (オーストリア) *男声部門 *第1位 Vladimir Andrić (セルビア・モンテネグロ) *第2位 Mikahaiylo Nagornyiy (ウクライナ) *第3位 Sasa Stulic (セルビア・モンテネグロ) *1999年(第29回) *2000年(第30回) *作曲部門 *第2位 Bernat Vivancos (スペイン) *第3位 Marko Nikodijevic (セルビア・モンテネグロ) *チェロ部門 *第3位 Dragan Dordevic (セルビア・モンテネグロ)、Stosiek Tobias (ドイツ) *女声部門 *第1位 Milena Kitic (セルビア・モンテネグロ) *2001年(第31回) *2002年(第32回) *オーボエ部門 *第2位 井上圭子 (日本) *第3位 Malomvolgyi Marta (ハンガリー) *2003年(第33回) *女声部門 *第1位 Snezana Savicic (セルビア・モンテネグロ) *第2位 Sanja Anastasijevic (セルビア・モンテネグロ) *第3位 Shen Na (中国) *男声部門 *第1位 Igor Durlovski (無国籍) *第2位 Sasa Petrovic (セルビア・モンテネグロ) *第3位 Goran Krneta (セルビア・モンテネグロ) *2004年(第34回) *ピアノ部門 *第1位 Alessio Cioni (イタリア) *第2位 Tae-Hyung Kim (韓国) *第3位 Daniil Tsvetkov (ロシア) *2005年(第35回) *ギター部門 *第1位 Csaki Andras (ハンガリー) *第2位 Krawiec Grzegorz (ポーランド) *第3位 Kocic Vojin (セルビア・モンテネグロ) *チェロ部門 *第1位 Buzlov Alexander (ロシア) *第2位 Reibel Beatrice (フランス) *第3位 Bogdanovic Maja (セルビア・モンテネグロ) *2006年(第36回) *ヴァイオリン部門 *第1位 矢野玲子(日本) *第2位 杉村香奈(日本) *第3位 Madic Stanko (セルビア・モンテネグロ) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ベオグラード国際青年音楽コンクール」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|