翻訳と辞書
Words near each other
・ ベゼラ・ダシルバ・サムエル・ジュニオル
・ ベゼル
・ ベゼンツォーネ
・ ベソとこたつと宇宙船
・ ベソとコタツと宇宙船
・ ベゾアール
・ ベゾアール、胃石
・ ベゾアールゴート
・ ベゾッツィ
・ ベゾッツォ
ベタ
・ ベタ (曖昧さ回避)
・ ベタ (漫画)
・ ベタな失恋〜渋谷に降る雪〜/遥かなるバージンロード
・ ベタイン
・ ベタイン-ホモシステイン-S-メチルトランスフェラーゼ
・ ベタインアルデヒドデヒドロゲナーゼ
・ ベタインレダクターゼ
・ ベタウィ語
・ ベタゾイド


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ベタ : ウィキペディア日本語版
ベタ

ベタ(, 和名:トウギョ〈闘魚〉)とは、スズキ目 キノボリウオ亜目オスフロネムス科(かつてはゴクラクギョ科)ゴクラクギョ亜科ベタ属(別名トウギョ属)の淡水魚
広義には、ベタ属に含まれる50種ほどのをベタ、ベタ類と総称する。「ベタ」は属の学名 で、タイの方言に由来する。
特に、その中の1種であるベタ・スプレンデンス が、古くから特に観賞魚として世界中で広く親しまれており、狭義には、この種のことだけを指してベタと呼ぶ場合も多い。ただし、他種との繁殖行為がおこなわれることもあり、区別は曖昧である。
和名が同じチョウセンブナとは近縁種である。
== 特徴 ==
タイメコン川流域原産の熱帯魚で、大きな川から、水田、ときには洪水によって一時的にできた水溜りなどにも生息する。動物性プランクトンやボウフラなどの昆虫の幼虫類などを食べる。
もともとオスが縄張りを持つ種で、縄張り内に入る他個体を威嚇、攻撃する性質がある。飼育下でも、オス同士を混泳させると喧嘩を始めてしまうことから、2匹のオス同士を戦わせる遊戯のために飼われるようになり、「闘魚」、「シャム闘魚」の名がある。また2匹のオスを瓶などで仕切りにいれると互いに背ビレや尾ビレやエラを最大限まで広げて体を震えさせてに威嚇し合う。これを「フレアリング」と言う。品種改良の結果、より気性が荒い、強い品種ができていった。闘魚としての品種改良のための交配を重ねた副産物として、鮮やかな体色をもつものがあらわれ、美しさを求めてさらに品種改良が加えられ、目の覚めるような青や赤の体色で、ヒレの長い品種が誕生し、流通するようになった。なお、水槽が狭いと雄だけでなく雌も襲うことがある。
ベタ類は、水草などの浮遊物を集め、そこに泡をくっつけた浮き巣(泡巣)をつくり、そこに産卵し、生まれた稚魚を守る行動をするグループとしても知られる。縄張り行動や、生殖行動、巣作り、子育てなどの本能行動研究のための実験動物としても用いられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ベタ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.