|
ベラグア公爵領 () は、1537年にスペイン国王カルロス1世によって、当時のスペイン領ベラグア()の一部に設けられた世襲領地。1502年に設けられたスペイン領ベラグアは、現在のニカラグア、コスタリカ、パナマにまたがり、東縁はリオ・ベレン川(Río Belén)に至る植民地であった。1537年に最初にベラグア公爵に封じられた提督ルイス・コロン・デ・トレドは、クリストファー・コロンブスの孫で、相続人であった。公爵領の設置は、スペイン王室と、より多くの領地を恩賞として求めたコロンブスの相続人たちの間で、永く続けられた領地をめぐる紛争の帰結であった。ルイス・コロンは、ベラグア公爵とともに、ジャマイカ侯爵(Marquess/Marqués)にも封じられた。 == 概要 == ベラグア公爵領は、25レグア(およそ100キロメートル)四方の正方形で、現在パナマ領になっている、カリブ海に注ぐリオ・ベレン川の河口から、西へ向かって広がっていた。この辺りのパナマ地峡は、幅が25リーグもないので公爵領は太平洋に至った。それまでこの一帯におかれていたカスティーリャ・デ・オロ地域は、ベラグア公爵領の設定によって、東西に分断され、西側のニコヤ湾から公爵領との境界までの領域は、1540年に王領ベラグアと統合されてヌエボ・カルタゴ・イ・コスタリカとなった。 ベラグア公爵となったルイス・コロンは、領域内の各地に軍隊を派遣して、自らの権威を領域の隅々にまで及ばそうと努めたが、そうした軍事的試みは、先住民諸部族の本拠地における抵抗や、厳しい地形や気候に阻まれて、ことごとく失敗に帰した。この一連の戦闘の中で、公爵の弟フランシスコ・コロンは先住民の手にかかって落命した。 1556年、公爵ルイス・コロンは、爵位をそのまま保持し、毎年1万7千ダカットを地代として受領することを条件に、領地をスペイン国王に返上することを決断する。スペイン国王は1898年まで代々の公爵相続人に約束の金額を支払い続け、ベラグア公爵位は現在に至るまで存続している。現在の第18代ベラグア公爵は、先祖と同名のクリストバル・コロンを名乗っている。 1560年、スペイン国王フェリペ2世は、王領パナマの一部となっていた旧公爵領にベラグア州を設けた。この州の範囲は、現在のパナマ共和国ベラグアス県とほぼ重なっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ベラグア公爵領」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|