翻訳と辞書
Words near each other
・ ベルレモンビル
・ ベルレンガ島
・ ベルレンギ
・ ベルレヴォーグ
・ ベルレ・リスト
・ ベルレーゼの説
・ ベルレーゼ漏斗
・ ベルレーゼ装置
・ ベルレーヌ
・ ベルローズ駅
ベルワイド
・ ベルワルド
・ ベルワルド (小惑星)
・ ベルン
・ ベルン-ソロトゥルン地域交通RABe4/12 21-26形電車
・ ベルン-レッチュベルク-シンプロン鉄道
・ ベルン-レッチュベルク-シンプロン鉄道ABDZe4/6 731...737形電車
・ ベルン-レッチュベルク-シンプロン鉄道ABDe2/8 701-705形電車
・ ベルン-レッチュベルク-シンプロン鉄道Ae415形電気機関車
・ ベルン-レッチュベルク-シンプロン鉄道Ae485形電気機関車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ベルワイド : ウィキペディア日本語版
ベルワイド

ベルワイド1968年4月13日 - 1985年2月14日)は日本競走馬。同期に二冠馬ヒカルイマイがいる1971年世代。 父インディアナ(代表産駒タケホープ)の血を濃く受け継ぎ長距離戦に強かった。おもな勝ち鞍は1972年春の天皇賞セントライト記念。顔の模様に特徴があり、?(クエスチョンマーク)型の流星を持っていた。
== 戦績 ==
1970年10月18日にデビュー戦を大差で圧勝。次走も勝ってクラシックへの足掛かりを掴んだかと思えたが、その後は勝ち鞍を稼げず、弥生賞3着・スプリングステークス2着でクラシックに臨んだものの、セントライト記念勝利以外は不本意な結果(皐月賞11着・日本ダービー6着・菊花賞4着)に終わった。
翌年(1972年)休養明けのオープン快勝の勢いに乗り挑戦した春の天皇賞では、向う正面で先頭に立ち鮮やかに逃げ切ったのである。その後は不振に陥るが、1973年オープンで久しぶりの勝利を味わうと、地方競馬招待6着の後で挑戦した秋の目黒記念では、タニノチカラの3角捲りの暴走にも助けられてか直線で鋭く差し切った。タニノチカラでの強引な騎乗故に鞍上の田島日出雄は随分と批判を浴び、結果タニノチカラは3着。ベルワイド復活を強く印象付けた。その後は二度と勝利の美酒を味わう事は無く、1974年宝塚記念ハイセイコーの5着。この時、詩人の志摩直人は関西テレビの競馬中継放送内で『よく来てくれましたねぇ〜』と同馬の参戦を労っていた。
晩年は下の世代が強豪揃いだった為に、成績も上がらず苦戦した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ベルワイド」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.